フォームローラー初心者におすすめ!痛くない筋膜リリース用ローラーのおすすめを教えて!
流行りの筋膜リリースに挑戦しようとフォームローラーを購入したのですが、凹凸がたくさんあって、痛くてとても使えません……。筋膜リリース初心者でも使いやすく、痛くないフォームローラーを教えてください!凹凸があまりないものが使いやすいかなと思っています。
モノスポ編集部
- 更新日:2022/08/18
- 1106View 21コメント
KUMIKAN(40代・女性)
人の手のような独特の凹凸で筋繊維の奥まで入り込み、運動前や運動後、普段の活動時に筋膜リリースを行うことで本来のパフォーマンスも発揮できます。豊富なカラーもいいですね
オロロ(40代・男性)
こちらの凹凸の少ない、CIANAフォームローラーはいかがでしょうか?表面に小さな凹凸をつけて滑りにくく、コーナーが丸く加工されています。ソフト、スタンダード、ハードと硬さの異なる3種類が揃っているのでお好みの固さが選べ、快適に筋膜リリースに挑戦できるのでお勧めです。
コーヒー三杯(40代・男性)
指圧用の凹凸がなく適度に柔らかい素材が使われているフォームローラーです。カラーは2色あります。
ちょプラ(40代・女性)
凸凹の幅が広いので、刺激が控えめなフォームローラーです。やっぱりはじめは痛いですが、少しずつ慣れます。
RRgypsies(50代・男性)
凸凹のパターンが二種類あって、ソフトな面を使えば痛くないフォームローラーです。慣れてきたら、ハードな面を使うとよいと思います。出しっぱなしでもインテリアを邪魔しない、おしゃれなくすみカラーがそろっていますよ。
クロス(40代・男性)
筋膜リリースに便利なフォームローラーで収納バッグもついてるので持ち運びにも便利で、気軽にストレッチができて便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
凸部分が3種から選べ、初心者でも扱いやすい。体のコリを心地よくほぐし、弾力性のあるEVA素材の面でしっかり刺激。リラックス効果もあります
クロス(40代・男性)
筋膜リリースに便利なフォームローラーでシンプルな定番デザインで自宅で気軽に使えて便利です。
ころころあい(40代・女性)
電動のフォームローラーで、より深く筋肉を刺激できるので、ストレッチ効果がアップします。全身のコリをほぐすとことができるし、最初はかなり痛いですがそのうち痛気持ち良くなってくるので、継続的に使用するのがおすすめです。
s.i(40代・女性)
専用の巾着付きなので収納や持ち運びにも便利で人気のフォームローラーです。ピンクのカラーがアクセントになってやる気スイッチが入っておすすめです。
だんご鼻
こちらの、フォームローラーは如何でしょうか?でこぼこが少ない柔らかい素材ですので、そこまで痛くないです。ヨガ用のコンパクトサイズです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
しっかりと体をほぐしてくれる便利なローラーです。おうちでも気軽に使えるのが嬉しいです。
やたがらす(60代・男性)
USB充電式の電動フォームローラー、試してみませんか。 波形の異なるローラー3つ、5段階の振動強度、フル充電で最長12日間使用できます。
ちょプラ(40代・女性)
凸凹面が広くて浅めのフォームローラーです。どうしてもはじめは痛いですが、少しずつほぐれていきますよ。
とりむ(50代・男性)
一言で言ってしまうと、全然痛くないフォームローラーはありません。凸凹が2種類ありある程度、自分で選べますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
初めてフォームローラーで筋膜リリースをする方はかなり痛いと思うので最初はこのくらい凹凸が控えめの方が長く続けられます
どんどん(50代・男性)
ランキングで人気の筋膜リリースができるフォームローラーはいかがでしょう。凹凸があまりなく、痛くないストレッチローラーなので、お勧めいたします。
あみあみあみ(40代・女性)
凹凸がそこまで激しくないローラーなので初心者でも痛みを感じずに導入しやすいですし見た目もくすみカラーで可愛いです
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。凹凸の部分がそこまで大きくないので刺激も少なく初心者の方でも使いやすくていい刺激になるのではないかと思います。
ランキング内で紹介されている商品
トレーニング用品 × 痛くないの人気おすすめランキング
トレーニング用品 × 初心者の人気おすすめランキング
トレーニング用品の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。