まとめ買いで安い!美味しいサラダチキンのおすすめは?
最近筋トレを始めたので、タンパク質を摂取するためサラダチキンを毎日食べようと思います。コンビニなどで買うと高いので、通販で安いものをまとめ買いしたいです。コスパが良くておいしいサラダチキンを教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2023/03/28
- 238View 24コメント
up
aualone(70代・男性)
ローストしてハーブで香りづけされているサラダチキンです。ジューシーで味わい深いサラダチキンで、毎日でも飽きないヘルシーで食べやすい冷凍食品です。3.6kgの大容量になっており、コストパフォーマンスが高いものですので、試してみる価値のあるものだと思います。
ちょプラ(40代・女性)
アマタケのサラダチキンの詰め合わせです。色んな味があって、16個も自分で選べておすすめですよ。リン酸塩不使用で安心です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの無添加のサラダチキンはいかが。国産鶏の胸肉を使用し、4種類が2つずつ入っており、常温保存も可能。生姜やブラックペッパーなどいろいろな味が楽しめ、そのままでも美味しくいただけます。
ゆきち
国産鶏を使用しているので品質がしっかりされているのでおすすめです。また、味も複数あるので良いと思います。
うみかみかみか
毎日同じ味だと飽きてしまいますが、こちらは15種類も違った味があるので、飽きずに継続して食べることができるのでおすすめです。また加工済みでそのまま食べれてるのでとても便利です。
たけ花子(40代・女性)
アマタケのサラダチキンは、種類豊富で毎日のタンパク質摂取が無機質になりにくくて楽しみになりお勧めしたいです。いぶりがっこ味やピザ味のサラダチキンは特に普段食べることがないので気になりますね。
アイスイス(60代・女性)
こちらはまとめて30個買えるのでいかがでしょうか。国産鶏で無添加ですので安心なサラダチキンです。ブラックペッパーの爽やかな香りやピリ辛さや、ニンニクのパンチも効いており美味しく召し上がれます。
aualone(70代・男性)
ローストしてハーブで香りづけされているサラダチキンです。ジューシーで味わい深いサラダチキンで、毎日でも飽きないヘルシーで食べやすい冷凍食品です。3.6kgの大容量になっており、コストパフォーマンスが高いものですので、試してみる価値のあるものだと思います。
エア遠足(50代・男性)
筋トレやスポーツジムの後にも食べやすいこちらのサラダチキンはいかがでしょうか 体脂肪を気にされる方にもおすすめです。
chai(50代・女性)
鶏むね肉をジューシーに蒸し上げてほぐしたサラダチキンです。500g×6袋、計3kgと大容量でコスパ抜群です。
ちょプラ(40代・女性)
サラダチキン12個のセットです。こちらは常温でちょ期間保管出来るタイプで安心ですよ。4種類の味を楽しめます。
コーヒー三杯(40代・男性)
国産の鶏肉で作られているサラダチキンはいかがですか。フレーバーもガーリックやハーブなど8種類あるのでおすすめです。
ちゃゆ(50代・女性)
伊藤ハムのハーブの味付けが美味しいこちらのサラダチキンはいかがでしょう?20袋入りでコスパも良いと思います。
さんた
こちらのサラダチキンセットは如何でしょうか。岩手県の大自然で育てた南部どりを使用しているので、パサパサせず、しっとりやわらかくとてもジューシーで美味しいと思います。ピザやキーマカレー、ガーリックなど12種類のフレーバーがセットされていてお得なのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
無添加で体に優しく安心して食べることができるサラダチキン ブラックペッパー&ガーリックはいかがですか。お得な10個セットまとめ買いができますよ。
こさめちゃん(50代・女性)
無添加のサラダチキンはいかがでしょう。缶詰ですので日持ちしますし美味しいのでおすすめですよ。非常食としてもいいと思います。
どんどん(50代・男性)
選べる12個セット、アマタケのサラダチキンはどうでしょうか?冷凍タイプなので、日持ちがします。まとめ買いでお安いお値段になるので、オススメです。
ランキング内で紹介されている商品
食べものの人気おすすめランキング
ライフスタイルの人気おすすめランキング
安いの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。