【ソフトテニス】安いのに高機能!初心者向けラケットのおすすめは?
4月から中学生になる娘が、ソフトテニス部に入りたいそうです。ラケットをプレゼントしたいのですが、最初なのでなるべく安いラケットがいいです。初心者でも使いやすく高機能でありながら1万円以下で購入できるラケットを教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2023/02/16
- 168View 22コメント
up
へゆもんて(40代・男性)
ソフトテニスのラケットでしたらこちらをおすすめします。ミズノですので品質は良く、エントリーモデルのものですので、スイングしやすいです。初心者には丁度よいですよ。
へゆもんて(40代・男性)
ソフトテニスのラケットでしたらこちらをおすすめします。ミズノですので品質は良く、エントリーモデルのものですので、スイングしやすいです。初心者には丁度よいですよ。
かいちゃん
ソフトテニス部でした!ずっと、ヨネックスメーカーのものを使っていました!使いやすいです。
hanahoku(30代・男性)
初心者方でも始めやすいソフトテニスラケットセットです。価格面もお手頃なラケットです。
あみあみあみ(40代・女性)
ヨネックスは軟式テニス界ではナンバーワンのシェアーだと思いますし、こちらは初心者用でコスパも良好です。
ちょプラ(40代・女性)
ヨネックスのソフトテニス用のラケットです。ガットは利上げ済みで安心、初心者さんにお勧めですよ。ケースも付いて安心です。
qawplo(40代・男性)
フレームとストリングを一体化させるフレーム構造です。打球スピードの向上とストリングの性能を維持します。
コーヒー三杯(40代・男性)
長さ685ミリで軽量で耐久性に優れたアルミニウム素材が使われているカワサキのラケットはいかがですか。
たけ花子(40代・女性)
ボールを芯から捉えられるのでお勧めしたい、ヨネックスのドクタースキルです。公式戦では使えませんが練習用として重宝すると思います。
KUMIKAN(40代・女性)
軽量で初心者でも扱いやすく、球もよく飛びます。ラケット以外に自主練できるボールも付いており、コスパが良いです
グラスマン(60代・男性)
ミズノのジュニア用ソフトテニスラケットです。軽くて扱いやすいので、軟式テニス初心者の中学生に適していると思います。コスパも高いですよ。
だんごっ鼻
こちらの、ヨネックスの入門用テニスラケットは如何でしょうか?張り上げのケース付きで即使えますよ。
RRgypsies(50代・男性)
ミズノの軟式テニスラケットがおすすめです。ガット張り上げ済みなので、届いたらすぐに使えます。ガットにミズノのエンブレムがあしらわれており、カッコよいです。ソフトテニス連盟公認マーク付きなので、公式試合でも使えますよ。おしゃれなケース付きです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ヨネックスのソフトテニスラケット、AIRIDEはいかがでしょう。ご希望の予算内で購入できる初心者向きのラケットなので、お勧めですよ。
ヤギヌマ(40代・男性)
ソフトテニスラケットゴーセンのラケットで、アクシエス100になり、STA公式認定マーク付きで、初心者でも使いやすいラケットになります。最初のチャレンジということで、5,039円と安く買うことができて、公式認定のラケットなので高機能に使いやすいです。
ユッキー
こちらのラケットがオススメです。グリップが握りやすいので力強く振る事が出来ます。軽量なので持ちやすいです。ネットも耐久性があるので破れにくいです。初心者の方でも扱いやすいです。
どんどん(50代・男性)
安いお値段で購入できるコスパが高い人気ブランド、カワサキのソフトテニスラケットはいかがですか。初心者向きのオールラウンドタイプなので、お勧めです!
八百万(50代・男性)
ヨネックスのエアライドラケット、ARDLDG2 G1は、新素材のVDMがグリップの衝撃を減らし、快適な打球感を得られます。初心者向けで人気モデルです。
ちょプラ(40代・女性)
カワサキのソフトテニスラケットです。こちらは初心者さん向けのモデルで、オールラウンドタイプです。ケースもついておすすめです。
のいあ(40代・女性)
日本ソフトテニス連盟公認品の入門者や中級者にぴったりなモデルです。もちろんラケットケースも付いていますよ。
ランキング内で紹介されている商品
テニスラケットの人気おすすめランキング
テニスの人気おすすめランキング
初心者の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。