【軟式テニス】中学生におすすめの初心者向けオールラウンドラケットは?
中学生の娘が軟式テニスを始めました。初心者でまだ前衛・後衛などのポジションが決まっていないので、どちらにも使えるオールラウンドのテニスラケットのおすすめを教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2022/10/18
- 2576View 17コメント
ドラコ(30代・女性)
どちらにも使えて、初心者にも向いてますし、赤やオレンジ色もフレッシュで、可愛いですよ。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とてもプレーしやすくて便利なラケットです。初心者の方でも扱いやすいのが良いです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのオールラウンドラケット。STA公認マーク付でガット張り上げ済みですぐに使用できます。ソフトな打感で初心者の人でも軽くて使いやすく、ケース付きで持ち運びしやすくコスパも良いですよ。
ちょプラ(40代・女性)
ヨネックスの軟式テニスラケットです。こちらはオールラウンド用になります。パワーもあるので初心者さんにもお勧めですよ。
クロス(40代・男性)
ヨネックス製の軟式用のテニスラケットで重量も調整できて、初心者にも使い易い仕様です。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。ヨネックスならばテニスのメーカーとしても大きいのではないかと思います。また、回転もかけやすくどのポジションでも使えて便利ではないかと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの入門者にもぴったりの軽量オールラウンドモデル。飛びも軽快で専用フルレングスカバーも付いています。軽い力でボールもよく飛び練習用や基礎の習得にもいいです
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ヨネックスのソフトテニスラケットはどうでしょうか?初心者向きの前衛、後衛どちらも付けるオールラウンドタイプなので、お勧めですよ。
やたがらす(60代・男性)
ヨネックス製、ソフトテニス用ラケットです。 初心者向け、オールラウンド(前・後衛共用)。 これを「入り口」として使用し始め、ポジションや得手・不得手が固まってきたら、より高価なラケットに買い換えればいいと思います。
s.i(40代・女性)
初心者さん向けのラケットとシューズの2点セットでコスパがよくておすすめです。これからテニスを始めるかたにぴったりです。ヨネックスの製品で安心品質です。
たけ花子(50代・女性)
ヨネックスのソフトテニスラケットなどのこちらの6点セットはいかがでしょうか。弾力性あるソールのシューズやソックスもありお勧めしたいです。
さんた
こちらの軽量オールラウンドソフトテニスラケットは如何でしょうか。ミスショットを抑え、優れたリカバリー性を兼ね備えているので、初心者から経験者まで幅広くご使用頂けておすすめです。
nkzw(60代・男性)
ジャイロバーストシステムを採用することで、かつてないくらいボールに威力を与えてくれます。メッシュ状の振動吸収素材をグリップ部に内蔵しているため、振動吸収性が増加し、快適な打球感を実現しています。
ちょプラ(40代・女性)
ヨネックスの軟式テニス用のラケットです。軽めのオールラウンドタイプで、初心者さんにお勧めです。ケースも付いて便利ですよ。
だんご鼻
こちらの、ヨネックスの軟式用テニスラケットは如何でしょうか?軽くて初心者でも扱いやすいと思います。
レオタン(60代・男性)
初心者向け2点セットです。グリップの握りを覚えやすく、上達しやすいプレーシフトグリップを搭載していますので、おすすめです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ヨネックスの初心者向き軟式テニスラケットはどうでしょうか?オールラウンドのガット張り上げ済みのラケットなので、おすすめいたします!
ポイント5倍 ヨネックス ソフトテニスラケット ジオブレイク50V前衛用 GEO50V 軟式テニスラケット 初・中・上級者用アッシュグレー(313)新デザイン
だんご鼻
こちらの、ヨネックスの軟式テニス用ラケットは如何でしょうか?初心者から上級者まで対応できる、ソフトな打感で使いやすいですよ。
カワサキ(KAWASAKI) テニスラケット ブルー ソフトテニスラケット 軟式テニスラケット [ケース付き] ガット張り上げ済 初心者向け 4000
かなめ
カワサキのこちらの軟式テニスラケットはいかがでしょう?初心者向けに調整されているので使いやすいと思います。おすすめします!
ランキング内で紹介されている商品
テニスラケットの人気おすすめランキング
テニスの人気おすすめランキング
初心者の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。