- 最終更新日:2024/01/28
- 1874View 31コメント
- 決定
【箱根駅伝】ファン必読!箱根駅伝がもっと楽しくなる本を教えて!
駅伝シーズンがやってきましたね。今年は、箱根駅伝のことが書いてある本を読もうと思っています。箱根駅伝に関わることであればどんな本でもいいので、みなさんのおすすめの本を教えてください!
モノスポ編集部
るんるんるん
マニアにはたまらない「あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド」はいかがでしょうか?実際に選手が走っている写真や解説が事細かに記載されている本で長さは100ページもあります!マップや用語集まで載っておりますのでオススメ商品です!
だんご鼻
こちらの、あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイドは如何でしょうか?これめちゃくちゃ気になりませんか?他にない細かく解説している本です。
ちょプラ(40代・女性)
箱根駅伝のガイドブックです。注目のメンバーから、見どころポイントまで、現場でもテレビでもより楽しめるようになります。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。箱根駅伝を細かく書いてくれているので見ていても楽しいのではないかと思います。また、マップを見ていても楽しいのではないでしょうか。
ちょプラ(40代・女性)
箱根駅伝のガイドブックです。こちらは2022年板で、特に選手についての来年に向けての予習ができますよ。
ユッキー
こちらの本がオススメです。写真付きで紹介されているので、見やすいです。内容が濃いのでとても見応えがあります。
グラスマン(60代・男性)
「あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド! 2022+ニューイヤー駅伝」です。写真の多いムック本なので、とても読みやすいと思いますよ。
JACKJACK(40代・男性)
箱根駅伝が楽しくなる本ならこちらのあまりに細かすぎる箱根駅伝ガイドはどうですか、要所要所の山場になる場所など細かく説明しているので、箱根駅伝を臨場感を持って楽しむことができます、毎年細かくなっていくので箱根駅伝好きの方におススメです
ドラコ(30代・女性)
箱根駅伝の事を、詳しく分かりやすく書かれていて、理解しやすいし、共感できるから選びました。
どんどん(50代・男性)
アオガクの箱根駅伝制覇までの4000日を記した本はいかがでしょうか?原監督がどう魔法をかけたのか、栄光を手にするまでの記録を教えてくれる本です。
ちょプラ(40代・女性)
ぴあが出版している、箱根駅伝のガイドブックです。増田明美さんばりの解説です。より楽しんで見ることが出来ますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
タイトル通り箱根駅伝の見どころや魅力を徹底解説。なぜか夢中で見てしまう箱根駅伝の秘密が読み解くとわかります。かつてのスター達が集まった座談会も掲載されていますよ
どんどん(50代・男性)
2023年の箱根駅伝を楽しむためのファン必読書「’23 あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド」はいかがですか。今から予約ができる駅伝ガイドの本なので、おすすめですよ!
オロロ(40代・男性)
こちらの人を育て 組織を鍛え 成功を呼び込む 勝利への哲学157 - 原晋、魂の語録はいかがでしょうか?青山学院大学を箱根駅伝3連覇を果たすという強豪にまで育てあげた原晋監督の過去から現在における発言の数々を語録としてまとめた1冊です。原晋式勝ちパターンの作り方が紹介された箱根駅伝を楽しめる本でお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
過去の箱根駅伝での感動のエピソードが綴られたこちらの本。思いがけないアクシデントなどにチームでどのように立ち向かったか、どんな思いで戦いに挑んだのか楽しめます。駅伝ファンは必読ですよ
オロロ(40代・男性)
こちらのあまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2023+ニューイヤー駅伝!はいかがでしょうか?箱根駅伝マップに高低差のグラフが付き、いっそう箱根駅伝を楽しむことができます。各大学のスポーツ新聞さんとのコラボや、箱根を熱狂させたスターが躍動するニューイヤー駅伝ページも充実した本でお勧めです。
ヤギヌマ(50代・男性)
男たちの記録として箱根駅伝のことが記されている宝島社の文庫本になります。箱根駅伝を知るうえで重要な記述が多くあり、しっかりとノウハウが身につきやすいです。
ちゃゆ(50代・女性)
箱根駅伝をテーマにした三浦しをんの小説「風が強く吹いている」はいかがでしょう?箱根駅伝に出場までの流れの中に込められる駅伝部の大学生たちの熱い思い、友情、絶望、希望、いろんなものが理解できる小説です。これを読んでから見る箱根駅伝は全然違うものに見えると思いますよ。
ちょプラ(40代・女性)
箱根駅伝ガイドブックです。シビアなコースの解説や見所ポイントなど、細かく載っています。現地観戦でもテレビ観戦でも、読んでおくともっと楽しめます。
だんご鼻
こちらの、箱根駅伝ガイド決定版は如何でしょうか?写真付きで、分かりやすく楽しく読める本です。歴史なども載っていて勉強になります。
だんご鼻
こちらの、箱根駅伝の勝利の名言集が面白いです。あ、聞いたことある!!という監督や選手の名言も載っていますよ。
どんどん(50代・男性)
箱根駅伝の記録や歴史、ルール、変遷などを教えてくれる本はいかがでしょうか?知っておくと観戦に役に立つ情報を101の項目で教えてくるので、オススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
出場した選手たちが箱根駅伝への思いを語った本。どのような思いで挑んだかが分かり、観る側とは異なった走る側の真髄が分かります。
aualone(70代・男性)
箱根駅伝の主催・新聞社である読売新聞が、出している箱根駅伝ガイド・ブックです。去年のものですが、箱根駅伝の概要がわかるもので、出場校や走るルートなどの基本的なことが理解できるようになっているので、良いのではないかと思います。
ここあんこう(40代・男性)
箱根駅伝の各記録が載っていて箱根駅伝の歴史がわかるムック本です。山の神と呼ばれた選手3人のインタビューも読みごたえがあると思います。
あみあみあみ(40代・女性)
箱根駅伝の歴史からコースの詳細選手の様々な情報が一堂に集められた本でいろんな裏話なども載っていて夢中になって読むことができます
さんた
箱根駅伝を歩くは如何でしょうか。箱根駅伝ファンである泉麻人さんが全区間を自らの足で歩いて感じたことをまとめおります。お馴染みの風景や気になる物件など麻人さんの独自の視点で書かれていて面白いと思います。
だんご鼻
こちらの、箱根駅伝の正体を探るは如何でしょうか?歴史なども載っていて面白いと思います。勝利の方程式など色々な本が出ていますよ。
LemonSoda(50代・女性)
箱根駅伝の舞台裏の、駅伝を支える人々や人間ドラマなどの細かな解説があり、駅伝を見るのがますます楽しくなる、図解箱根駅伝です。
コーヒー三杯(40代・男性)
歴史やコースについて見聞を広げるのもおもしろいですが、実際に走る選手たちを知ることも楽しみに繋がると思います。
どんどん(50代・男性)
箱根駅伝の常勝軍団、青山学院大学の監督のファン必読の本はいかがでしょうか?箱根駅伝が楽しくなる、青山学院大学強さの秘訣がわかる本なので、一押しです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
書籍・DVD × 趣味の人気おすすめランキング
書籍・DVDの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了