- 最終更新日:2024/01/27
- 311View 20コメント
- 決定
【冬スポーツの小説】ウィンタースポーツが題材の人気小説のおすすめを教えて!
スポーツ系の小説や漫画を読むことが好きです。冬が近づいてきたので、ウィンタースポーツや冬にある大会などが題材になっている小説を探しています。感動するものや、運動をしたくなるような小説など!おすすめを教えてください!
モノスポ編集部
まくりん
こちらのスケートボーイズはいかがでしょうか。スケートに魅了された大学生が家族やコーチとの関係、就活、友情、恋愛ー夢に挑み、葛藤し、成長する物語です。
かなめ
スケートを題材にしたこちらの小説はいかがでしょう?読むとスケートがしたくなると思います。文庫本で読みやすいのでおすすめです!
あみあみあみ(40代・女性)
学校のスキー部を題材にして描かれた 青春もので疾風ロンド と言います 映画化もされているので映像が目に浮かんで 臨場感 は得られやすいです
まくりん
こちらの疾風ロンドはいかがでしょうか。学校のスキー部を舞台にした物でミステリーの要素が多く楽しめると思います。
Turkey
スキージャンプに魅了された二人の少女の物語。親友でもありライバルでもある二人の少女。成長期の身体の変化やそれに伴う感覚、タイミングの狂いによるスランプ。温かく見守る両親と励ます友人。とてもリアルに描かれ山あり谷ありの展開で読む手が止まりません。タイトルにもなっている、「向かい風は大きく飛ぶためのチャンスなんだよ」。この言葉を支えに奮闘する少女達の、笑顔と友情と涙がつまった青春小説です。
さかなっこ(50代・女性)
スケート界の裏側がわかる、『誰も書かなかったフィギュアの世界』はどうでしょう。観戦だけでなく、実際に挑戦してみたくなります。
グラスマン(60代・男性)
額賀澪の『タスキメシ』です。高校駅伝・箱根駅伝をモチーフにした青春小説ですし、読後に爽快感のあるスポーツ小説ですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
30歳を境に長距離ランニングをスタートし、マイナス40度での南極フルマラソンなど、過酷な環境下で走る姿に心が打たれます。何かにのめり込む姿は今後の人生の参考にもなりますよ。
まくりん
こちらの白銀を踏み荒らせはいかがでしょうか。ワールドカップを転戦する日本スキーチームのメンタルコーチが事件に巻き込まれるミステリー要素の高い作品です。
グラスマン(60代・男性)
須藤靖貴氏の『デッドヒート』シリーズです。冬場の箱根駅伝をモチーフにした全3作。ボリュームたっぷりですし、読み応えがあると思いますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの疾風ロンドはいかが。映画化もされておりスキー場が舞台とされたサスペンスで、自分も考えながら読むことができます。時間を忘れて夢中になってしまいますよ
まくりん
こちらの疾風ロンドはいかがでしょうか。学園のスキー部をモチーフにしている作品でミステリーの要素があり面白いと思います。
グラスマン(60代・男性)
小宮良之式の「氷上のフェニックス」です。フィギュアスケートをモチーフにした青春小説。感動的な内容ですし、読み応えがあると思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのミステリー小説はいかが。スキー場らしき場所で撮られたテディベアの画像をもとに、盗まれた生物兵器を探すべく失踪するする様が面白いです。
かなめ
アイススケートを題材にしたこちらの小説はいかがでしょう?スケート魔法学園を舞台にしたとても楽しいお話です。おすすめします。
どんどん(50代・男性)
ウィンタースポーツの小説、幻冬舎文庫の「白銀を踏み荒らせ」は如何でしょうか。日本代表スキーチームのメンタルコーチが主人公の小説で、オススメです!
ヤギヌマ(50代・男性)
「銀盤に願いを。」というフィギュアスケートの本で、最近のウィンタースポーツを沸かせたスケートを中心とした本になります。本の中で紹介されているセリフや周囲の人のサポートなどで受ける熱い声援が響き、体を動かしたくなる衝撃を感じて楽しめます。
まくりん
こちらのルール はいかがでしょうか。どのような思いで試合に挑むのか読んだあとには選手や試合を見る目も変わってくるような内容になっています。
コーヒー三杯(40代・男性)
日本代表スキーチームのメンタルコーチが主人公の「白銀を踏み荒らせ」はいかがですか。スポーツとミステリーの両方が楽しめる小説です。
グラスマン(60代・男性)
三浦しおん作の『風が強く吹いている』です。年末年始の箱根駅伝をモチーフにした青春スポーツ小説。きっと、気に入ってもらえると思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
書籍・DVD × 趣味の人気おすすめランキング
書籍・DVDの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了