暖かくて疲れにくい!レディース用着圧スキーソックスのおすすめは?
スキーの時に履く靴下を探しています。着圧タイプのソックスが疲れにくいと聞きました。おすすめを教えてください。保温性もしっかりしていると嬉しいです。
はしかな(40代・女性)
- 更新日:2021/12/08
- 回答受付期間:2021/10/18〜2021/11/08
- 373View 22コメント
ころころあい(40代・女性)
通報スポーツする時は5本指ソックスがおすすめです。足指が動くことで下半身が安定するので、パフォーマンスが上がります。メリノウールであたたかいので、スノースポーツにぴったりです。
JACKJACK(40代・男性)
通報こちらのすきーそっくすはどうですか、この商品は中のクッションが足首を中心に足全体の衝撃を吸収してくれます、着圧ソックスなので疲れにくく、吸汗速乾性が高い生地を使っているのでおススメです、色もピンクと黒の二種類あるので選んでみてはどうですか
RRgypsies(50代・男性)
通報段階着圧設計になっており、脚への締め付け感に無理がありません。パイル編みで、保湿性とクッション性が高く、抗菌防臭加工で、ニオイも気になりません。カラフルでファッショナブルな靴下ですよ。
ryoppe(40代・男性)
通報疲労を軽減するだけでなく、パフォーマンス自体も向上させてくれるという事で選びました。通気性が良いので汗をかいても不快な思いをせず着用できています。履いていると足先がいつまでも温かいので私のような冷え性の方におすすめです。
ysm(30代・男性)
通報ロング丈の着圧ソックスです。シンプルなウェアを着ることが多いので、モノトーン系のソックスを探していました。薄手ですがしっかりした着圧でサポート力はかなり強く、むくみも抑制してくれている感じがします。
きのー(30代・男性)
通報膝下からふくらはぎ・ふくらはぎから足首で異なる圧をかけており、足裏のアーチをサポートする作りになっているので、かなり疲労を軽減してくれます。スキー初心者なので余分な力が入り疲れやすいですが、このソックスに助けられています。
華金(30代・男性)
通報着圧ソックスの中では比較的薄めです。私はブーツの中で厚手のソックスがごわつくのが苦手でこちらのソックスを選びました。薄い方が足裏の感覚がちゃんと分かり力もかけやすいです。着圧・保温効果も十分ですし満足しています。
かわたん(30代・男性)
通報BURTONの着圧スノーソックスは肌触りもよく、クッションソールが入っているので衝撃吸収の役割も担ってくれます。つま先が足袋型になっているので、地面を掴みやすく力の伝達がうまくできます。デザインもシンプルで素敵です。
マスター(40代・男性)
通報他の着圧ソックスよりもカラーバリエーションが多くデザインが可愛くて気に入っています。保温は勿論問題ありませんが、汗をかくとブーツ内が蒸れるので抗菌防臭加工のあるこちらを選びました。愛用しています。
ひな(50代・女性)
通報ドイツブランドCEPの着圧ソックスです。ふくらはぎの最大周囲でサイズを決めるタイプなので、買ってみたものの着圧がキツすぎる…!なんて心配もありません。厚手のサーモ素材で保温性も抜群です。
andooo(30代・女性)
通報ウィンタースポーツ用に作られたスポーツソックスで、心地よい着圧感が魅力です。スキーやスノーボード中はブーツで足が痛くなりやすいのですが、こちらのソックスはしっかりとした厚みもあり履きやすいです。
アンさん(20代・男性)
通報VAXPOTの着圧ソックスは足先に向かって着圧が強くなる段階着圧になっているのでむくみ対策にもバッチリです。メリノウールが採用されているので保温性を確保しながら通気性能を合わせもち汗を逃してくれます。消臭効果もあります。
Unigear スキーソックス スキー 靴下 メンズ レディース アウトドア ソックス 登山 スノーボード 厚手 段階着圧 パイル編み 防寒 通気 抗菌防臭 速乾 男女兼用
たーろーぼー(50代・男性)
通報固い素材のソックスが苦手なので、パイル地のUnigearのスキーソックスが気に入っています。伸縮性がよく何度履いてもずり落ちてきたりしません。厚手なので穴のあく気配もないので長く履けそうです。
ランキング内で紹介されている商品
レディースファッションの人気おすすめランキング
スキー・スノーボードの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。