自宅で気軽にできる!体幹トレーニングにおすすめの器具は?
運動不足で筋力が衰え、疲れやすくなったり、腰痛など体の痛みが気になります。筋肉のバランスを整えるために体幹トレーニングをしようと思うのですが、自宅でできるおすすめのトレーニング器具を教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2022/07/01
- 回答受付期間:2022/06/13〜2022/06/27
- 134View 26コメント
up
aualone(70代・男性)
通報自宅室内で出来る体幹トレーニングのスライドボードです。4段階の調整ができ、少しずつ強化していくことが可能です。難しい準備は必要なく、すぐにチャレンジでき、ボディバランスが鍛えられ、下半身の筋力アップにもなるので、良いと思います。
ヤギヌマ(40代・男性)
通報水を入れて使うのので気軽に楽しめる体幹トレーニング器具となり、メンテナンスなどがしやすいウォーターバッグです。水の量で20キロから35キロの調整ができ、収納するときは水を流すだけで軽い状態で保管できます。
まさまさa(60代・男性)
通報少し体力が落ちてくるとちょっとしたことでよろけたり、ぶつけたりすることがあります。特にバランスが悪くなることが多いので、日々体幹を意識して鍛えるために、簡単な器具があると便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
通報半円形で初めて使う人でも使いやすく、6つの滑り止めクッションと独特の滑り止め紋様で安全性も高いです。体感トレーニングはもちろん丈夫なバックルも取り外し可能で、効率よく体感トレーニングが行えます
どんどん(50代・男性)
通報体幹トレーニングができる器具、ダイエットクッション「体幹筋シェイプエクササイズマット」はいかがでしょうか?自宅で手軽に筋肉や骨盤のバランスを整えることができるので、一押しです。
さんた
通報こちらの体幹筋が鍛えられるクッションは如何でしょうか。このクッションに背筋を伸ばして座ることによって、クッションの凸凹が筋肉を刺激して、体幹筋を鍛えることが出来ます。座るだけなのでオフィスなどでも使えて便利だと思います。
たけ花子(40代・女性)
通報こちらのバランスクッションでしたら、立ちながら励めるのは勿論、テレビを見ながら座って体幹を鍛えられるところが良いですね。インテリアに馴染む色合いでカバーも洗えて普段使いしやすくお勧めです。
りーりよ
通報こちらの商品はどうでしょうか。長さを調整できるので用途に合わせてトレーニングを変えられるので便利ではないかと思います。また、コンパクトに収納できるので置き場所にも困らずに使えると思います。
aualone(70代・男性)
通報自宅室内で出来る体幹トレーニングのスライドボードです。4段階の調整ができ、少しずつ強化していくことが可能です。難しい準備は必要なく、すぐにチャレンジでき、ボディバランスが鍛えられ、下半身の筋力アップにもなるので、良いと思います。
ランキング内で紹介されている商品
筋トレ器具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。