【メンズ】長袖スポーツインナー|夏用の冷感コンプレッションインナーは?
ジムで筋トレするときなどに着るスポーツインナーを探しています。怪我防止やパフォーマンス向上のために、サポート力があるコンプレッションインナーが気になります。夏用で冷感素材のインナーを教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2023/06/27
- 356View 23コメント
まくりん
こちらのコンプレッションインナーはいかがでしょうか。接触冷感でひんやりさらっとした肌触りで伸縮性も高く動きやすいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
長袖のインナーです。コンプレッションタイプなので、スポーツや作業用におすすめです。接触冷感生地でひんやりして快適です。
だんご鼻
こちらの、エクシオのコンプレッションインナーは如何でしょうか?接触冷感素材の長袖で気持ちよく動けます。1000円以下で購入出来ますよ。
グラスマン(60代・男性)
メンズ用の長袖スポーツインナーです。接触冷感、吸汗速乾のコンプレッションウェアなので、夏場のジム用に着心地がいいと思います。
まくりん
こちらのコンプレッションインナーはいかがでしょうか。接触冷感なのでひんやりさらっとした肌触りで吸汗速乾性にも優れています。
あみあみあみ(40代・女性)
接触冷感素材のインナーコンプレッションウェアはシンプルでブラック系などが多いですが こちらは デザインが入っていて おしゃれでかっこいいです
クロス(40代・男性)
長袖デザインのメンズ用の接触冷感素材のコンプレッションウェアで、蒸れずに着用できてスポーツシーンの着用にぴったりです。
nkzw(60代・男性)
伸縮性に優れた素材でできているので、身体にピッタリとフィットします。適度な着圧効果によって、疲労や筋肉痛を緩和してくれます。
tatataka(40代・男性)
冷感効果があり、ハイネックタイプが後方の紫外線から首元を完全にガードするコンプレッションインナーです。吸汗速乾性に優れており、長時間の運動でも快適さをキープします。適度な着圧効果により、スポーツ時の筋肉の揺れを抑え、身体のパフォーマンスを向上させることを目的としています。4方向ストレッチ素材を使用しているため、自由自在な動きでトレーニングに集中できますよ。
たけ花子(50代・女性)
男女兼用で着用できるバートルのインナーをお勧めしたいです。サポート力があり、更にピチピチし過ぎない着心地の良さがあります。接触冷感・吸汗速乾に優れていてお求めやすいです。
まくりん
こちらの接触冷感のコンプレッションインナーはいかがでしょうか。さらっとした肌触りで伸縮性も高く着心地が良いと思います。
tansio(30代・男性)
人気コンプレッションウェアブランド、エクシオの長袖コンプレッションシャツです。ストレッチの効いた生地が身体にぴったりフィットすることで、運動時の筋肉の無駄の動きを減らし、疲労を軽減する効果があります。吸汗速乾性も高いので、汗をかいてもすぐに乾き、サラッとした快適な着心地を維持してくれます。接触冷感機能や抗菌防臭機能、UVカット機能も付いているので、夏の運動用インナーとしてピッタリな一着です。
ちょプラ(40代・女性)
接触冷感生地でひんやり気持ちがいいコンプレッションタイプのインナーです。長袖なので、紫外線対策もバッチリですよ。
RRgypsies(50代・男性)
EVENRIVER(イーブンリバー)のコンプレッションインナーがおすすめです。 クルーネックの半袖で、接触冷感になっており、UVカット機能もあります。吸汗速乾と抗菌防臭にも優れていますよ。夏に涼しくワークアウトができます。
だんご鼻
こちらの、エクシオのコンプレッションインナーは如何でしょうか?吸汗速乾性に接触冷感で機能抜群です。1000円以下とコスパもすごいです。
ヤギヌマ(40代・男性)
エクシオの冷感素材のコンプレッションウェアでジムでのトレーニングに着やすいインナーになります。ケガ防止やパフォーマンス向上のためのサポート力があり、耐久性が良くて抜群の伸縮性が備わります。タフで激しい動きにも対応しやすいです。
どんどん(50代・男性)
メンズ用の暑い夏に涼しい接触冷感素材を使用した長袖のコンプレッションウエアは如何でしょうか。ジムでの筋トレの時に使えるインナーなので、おススメです!
ランキング内で紹介されている商品
メンズトレーニングインナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。