心拍数が計れる機能付き!かっこいいランニングウォッチを教えて!
学校の部活で陸上部に所属しています。最近長距離に種目を変えたので、ランニングウォッチを購入したいです。ラップタイムはもちろん、心拍数が計れる機能付きのかっこいいランニングウォッチを教えて!
モノスポ編集部
- 更新日:2022/12/08
- 188View 22コメント
up
たけ花子(40代・女性)
心拍数や体温の測定が可能で、通話も出来るスマートウォッチはいかがでしょう。画面が大きくて見やすく、IP68防水なので急に激しい雨が降ってきても慌てることなく対応できますね。
どんどん(50代・男性)
心拍数やラップタイムの計測ができるランニングウォッチになります。陸上部の部活用、長距離走に使える多機能なスマートウォッチなので、おすすめですよ。
tansio(30代・男性)
フィンランドで80年以上続くスポーツ計測機器メーカー、スントのスマートウォッチ「スント3」です。日常生活における歩数計測や睡眠記録、ランニングの走行距離や速度、心拍数の測定ができます。専用アプリと連動させてログを記録すれば、最新データを確認してトレーニングに活用できます。これがあれば、毎日のトレーニングの記録を記録向上に活かせると思います。
ちょプラ(40代・女性)
丸くて大きな画面が見やすスマートウォッチです。こちらはフィットネスにお勧めの心拍や血中酸素濃度なども記録できます、
たなかさん
胸ストラップがあるタイプになっていて、とても便利なのでスポーツ選手にも良さそうですよね。日々の体調管理にオススメです。
エア遠足(50代・男性)
最近人気の高い製品です。心拍数や、血中酸素の値など幅広い用途にも使える商品です。ランナーにぴったりするのでおすすめ致します。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。大きめの画面にもなっているので扱いやすいのではないかと思います。また、薄型でありつけていても違和感なく練習にも励めるのではないでしょうか。また、防水という機能も便利だと思います。
ドラコ(30代・女性)
心拍数も測れますし、見た目もすりむで、オシャレさも考慮されてて、コーデにも合わせやすい!
どんどん(50代・男性)
心拍数計付きのランニングウォッチがありました!ラップタイムを計ることができます。カッコいいデザインのメンズ用腕時計なので、おすすめいたします!
たけ花子(40代・女性)
心拍数や体温の測定が可能で、通話も出来るスマートウォッチはいかがでしょう。画面が大きくて見やすく、IP68防水なので急に激しい雨が降ってきても慌てることなく対応できますね。
るんるんるん
安心の日本製、ランニングウォッチはいかがでしょうか?心拍数が測れる機能付きで男女兼用タイプです。スポーティーで、かっこいいデザインが特徴的なオススメ商品です!
やたがらす(60代・男性)
ガーミンの「ヴィヴォスマート5」です。 まるでウォッチバンドだけのスマートな筐体が、心拍計測のみならず、呼吸数、血中酸素、ボディバッテリー、水分補給、ストレスを管理するほか、睡眠をもスコアします。
レオタン(60代・男性)
こちらのスマートウォッチは心拍数を計れる機能がある他多機能です。コスパもよいのでおすすめです。
s.i(40代・女性)
大きな文字盤でぱっと一目で数値が確認できておすすめのスマートウォッチです。心拍数や酸素飽和度の測定も可能で毎日の運動や健康管理にも最適です。
だんごっ鼻
こちらの、ランニングにも適しているスマートウォッチは如何でしょうか?心拍数はもちろん、血中酸素やタイム測定など機能も充実しています。
だんごっ鼻
こちらの、スマートウォッチは如何でしょうか?スポーツタイプのランニングに適したスマートウォッチで、心拍数やタイムなども機能も充実しています。
ヤギヌマ(40代・男性)
心拍数を計測するランニングウォッチであれば、スマートウォッチのこちらがお勧めです。ランニングウォッチとしてのタイム計測などの運動モードはもちろんですが、心拍数を計測することができるカッコいい時計です。
コーヒー三杯(40代・男性)
心拍数だけでなく距離や速度、歩数、運動時間などが計測できる多機能タイプのランニングウォッチです。カラーは4色あります。
ちょプラ(40代・女性)
スマートウォッチがお勧めですよ。こちらは心拍を計れて、スポーツのお供に最高です。防水性もあって安心ですよ。
ランキング内で紹介されている商品
スポーツウォッチの人気おすすめランキング
ランニングの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。