- 1362View 17コメント
- 決定
【サッカー小説】サッカーを題材にしたおもしろい小説・本のおすすめは?
サッカーが題材のおもしろい小説のおすすめは? 村上龍の「悪魔のパス 天使のゴール」・はらだみずきの「サッカーボーイズ 再会のグラウンド」などサッカー少年の中学生から大人まで楽しく読めるおすすめを教えてください!
モノスポ編集部
どんどん(50代・男性)
幻冬舎文庫、村上龍の悪魔のパス 天使のゴールはいかがでしょうか?試合で活躍したサッカー選手が心臓麻痺で死ぬという事件を題材にした小説で、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
悪魔のパス、天使のゴールです。こちらはサッカーの知識がある方なら、お子さんから大人まで楽しめます。臨場感たっぷりです。
まくりん
こちらのサッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンドはいかがでしょうか。14歳の少年の挫折から再生までが描かれています。
ここあんこう(40代・男性)
伝説のサッカー漫画キャプテン翼の小説版です。10月からジュニアユース編のアニメが放映されるので、その前に読んでおくとより楽しく見ることができますよ。
ちょプラ(40代・女性)
グッドオールドボーイズがおすすめです。弱小サッカーチームと、その父親の話です。落ち着いた文体に、しっかり感情移入できますよ。
ポルカドット(50代・女性)
タイトルの「ホペイロ」は、サッカークラブの用具係のことです。この本は、日本のあるクラブで、個性的なメンバーに囲まれてホペイロを務める主人公が、選手たちのスパイクを手入れしながら、次々と降りかかる謎を解決していくミステリーの短編連作です。ミステリーといっても重々しくなく、楽しく読めます。数年前に映画化もされましたね。
ちょプラ(40代・女性)
レッドドスワンの飛翔です。こちらはサッカーの戦術や、トレンドの戦略など、結構頭を使っているので勉強になるストーリーです。
まくりん
こちらの龍時はいかがでしょうか。若手のサッカー選手が海外進出し様々な葛藤を抱えながらも成長していくストーリーです。
Turkey
プロサッカー選手としてJリーグデビューをはたした2016年春、急性白血病と診断された早川史哉選手の物語です。ノンフィクションなので小説というよりエッセイと言った方がいいかもしれません。ただ、実際にあったことなので物語のリアリティがすごいですしどうしても呼んでほしくて挙げてしまいました。スポーツ選手とは切っても切れない怪我や病気、それらとどう付き合っていくか、考えさせられる一冊です。
tansio(40代・男性)
木崎伸也著の「アイム・ブルー サッカー日本代表 もう一つの真実」です。サッカージャーナリストの木崎伸也氏により、日本代表が成熟するまでをフィクションを含んで描いた作品です。2022年のワールドカップではドイツやスペインに勝利するほど強くなった日本代表が、どのようにして現在に至ったのかをリアルに描いており、子供から大人まで楽しめる作品です。
ちょプラ(40代・女性)
川端裕人の銀河のワールドカップです。お子さんも読めるボリュームです。とっても生意気な子どもに苦戦したり、人間模様も楽しいです。
JACKJACK(40代・男性)
サッカーを題材にした小説なら野沢尚の龍時はどうですか、16歳のサッカー少年が壁にぶつかり、いかにして自分の人生を賭けプロの世界で活躍するかをリアルに描いた傑作サッカー小説です、サッカー経験者なら大人から子供まで楽しむことができるのでおススメです
まくりん
こちらの悪魔のパス天使のゴールはいかがでしょうか。試合で活躍した選手が心臓麻痺で死ぬという事件が起こると言うセンセーショナルなストーリーにひきこまれます。
まくりん
こちらのサッカーボーイズ 再会のグラウンドはいかがでしょうか。サッカーを通して成長していく熱い青春ストーリーです。
グラスマン(60代・男性)
野沢尚さんのサッカー小説「龍時」です。若手のサッカー選手が海外に進出し、たくましく成長していく姿が描かれますよ。
コーヒー三杯(40代・男性)
頑張って練習しているのになかなかレギュラーになれない高校生が主人公の小説はいかがですか。元気になれるストーリーです。
まくりん
こちらの悪魔のパス天使のゴールはいかがでしょうか。試合で活躍した選手が心臓麻痺で死ぬという事件が起こりその調査をかわきりに様々な真実が浮き彫りになっていくサッカーとサスペンスを融合したような内容になっています。
サッカーボーイズ 再会のグラウンド[本/雑誌] (角川文庫) (文庫) / はらだみずき
まくりん
こちらのサッカーボーイズ 再会のグラウンドはいかがでしょうか。ジュニアサッカーチームの桜ヶ丘FCの武井遼介は6年生になって早々にキャプテンの座もレギュラーポジションも失い初めて挫折を味わう。そんな中、新監督との出会いとチームメイトとの人間関係で成長していく姿が描かれています。
サッカーボーイズ 再会のグラウンド
オロロ(40代・男性)
こちらのサッカーボーイズ再会のグラウンドはいかがでしょうか?小学6年生のメンバーの成長、支えるコーチや家族の心情をリアルに描いた小説です。主人公が挫折や仲間とのかかわり合いを通して成長していく姿ストーリーに引き込まれます。サッカーの世界に浸れる小説でお勧めです。
サッカーの神様をさがして 角川文庫 / はらだみずき 【文庫】
ちょプラ(40代・女性)
サッカーの神様をさがして、がおすすめです。サッカー部が存在しない学校で、部の創設に奔走する所かから話が始まります。
サッカーボーイズ13歳 雨上がりのグラウンド 角川文庫 / はらだみずき 【文庫】
LemonSoda(50代・女性)
サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンドをお勧めしたいです。中学生という多感な時期の、サッカーを通しての友情や葛藤を繰り広げつつ成長していく主人公がつぶさに描かれていて読み応えがあると思います。
サッカーボーイズ 再会のグラウンド 角川つばさ文庫 / はらだみずき 【新書】
まくりん
こちらのサッカーボーイズ 再会のグラウンドはいかがでしょうか。6年生になった早々にキャプテンをおろされた男の子の挫折と熱く切ないストーリーです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
書籍・DVDの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了