水泳用ヘルパー(キッズ)腕や腰につける!人気ヘルパーのおすすめは?
子供が水泳の練習を始めました。まだうまく泳げないので、キッズ用のヘルパーを購入したいです。腕に巻き付けるタイプのものや、腰につけるタイプのものなど、おすすめを教えてください!
モノスポ編集部
- 更新日:2023/07/31
- 329View 24コメント
up
JACKJACK(40代・男性)
こちらのアームヘルパーはどうですか、腕に着けるので外れたりしないですし、顔が水面にしっかり出るようになり、うまく泳げない子供でも水に怖がることなく泳げるようになります、しっかりした作りで値段も安いのでおススメです
グラスマン(60代・男性)
キッズ用のおしゃれなフローティングベストです。浮力があるので、プールや水遊び中のお子さんの安全を守ってくれますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
大きさは コンパクトですが 浮力は十分にあり 初めて水に入る子供も安心です。色も遠目から目立つので 安全面でも優秀です
だんご鼻
こちらの、キッズ用水泳ヘルパーは如何でしょうか?初めてでまだ小さいお子さんでしたらベストタイプが安全です。空気入れ不要タイプですよ。
さかなっこ(40代・女性)
最初は腕より、体が浮かなかったりするものなので、キッズ向けのスイミングベルトにされてはどうでしょう。水に慣れます。
まくりん
こちらのディズニーツムツムのデザインのアームリングはいかがでしょうか。とても楽しく練習ができそうですね。
どんどん(50代・男性)
キッズ用の腕に付けるタイプのヘルパーはいかがでしょうか?お子様が水泳の練習を始める際に、補助具となるアームリングなので、オススメいたします!
オロロ(40代・男性)
こちらの可愛らしい子供用アームリング2個セットはいかがでしょうか?水遊びが楽しくなるカラフルでキュートなデザインの子供用アームリングです。水遊びや泳ぎの練習時にしっかりと子供をサポートしてくれます。空気室も2つあるので安全性が高く、可愛らしい色鮮やかなデザインでプールでの視認性も良くお勧めです。
JACKJACK(40代・男性)
こちらのアームヘルパーはどうですか、腕に着けるので外れたりしないですし、顔が水面にしっかり出るようになり、うまく泳げない子供でも水に怖がることなく泳げるようになります、しっかりした作りで値段も安いのでおススメです
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームフロートです。これがあると本人も安全で、補助する大人はとっても楽になります。6歳頃まで使えます。
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームフロートです。こちらは3~6歳のお子さんにお勧めですよ。補助する大人も楽になります。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。胸元からしっかりと補助してくれるので安定性があるのではないかと思います。
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームフロートです。カラフルで目立つのもおすすめですよ。これがあると、補助する大人も楽です。
RRgypsies(50代・男性)
パドルジャンパーがおすすめです。アームリングの浮輪とフローティングベストが一体化しているようなデザインで、浮力が高いので、初めて泳ぐ子でも泳ぎやすいです。
たけ花子(50代・女性)
対象年齢が広くて、泳ぐ為の練習をする時にも見守りながら活用できるヘルパーはいかがでしょうか。水に顔をつかる事を怖がるお子さんにも安心して使えると思います。
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームフロートです。安心のメーカー、スピード社製でお勧めです。お子さんも、付き添いの大人も楽になります。
まくりん
こちらのアームヘルパーはいかがでしょうか。ミニー&デイジーのデザインがかわいらしく楽しく練習ができそうですね。
おひつじ座(70代・女性)
こちらのアームヘルパーはいかがでしょう。パイナップルのデザインがかわいくて、楽しく練習できると思います。
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームフロートです。こちらあはかなり小さいお子さん用になります。小学生くらいなら、ビート板がおすすめです。
アームリング 子供 浮き輪 キッズ アームヘルパー 幼児 スイムベスト ライフジャケット 救命胴衣 ベビー 水遊び 海水浴 防水ケース
ちょプラ(40代・女性)
お子さん用のアームリングです。こちらは胴にも浮き輪があって安心ですよ。付き添いの大人も抱っこしやすいです。
ランキング内で紹介されている商品
水泳用品アクセサリー × 子供の人気おすすめランキング
水泳用品アクセサリーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。