【白リュック】人気のノースフェイスのおすすめは?
人気のノースフェイスのリュックが欲しいです。白っぽいリュックがいいのですがおすすめはありますか?韓国のホワイトレーベルのものなど気になっています。
モノスポ編集部
- 更新日:2023/02/28
- 336View 29コメント
ささめ
こちらのノースフェイスDUAL POCKET BACKPACKはいかがでしょうか。ホワイトレーベルのもので、750gと軽量ながらしっかり26Lの容量があるリュックです。ころんとした丸みのある形状がかわいらしいですし、カラーも上品で日常使いしやすそうだなと思いました。中にはノートパソコンやタブレットがすっぽり収まるポケットがあるうえ、フロントには外部ポケットがあり収納力も抜群でおすすめです!
どんどん(50代・男性)
ご指定の人気ブランド、ノースフェイスの男女兼用で使える白リュックがありました!韓国で人気の気になるホワイトレーベルなので、おすすめしたいです。
tatataka(40代・男性)
大容量30Lの韓国風ノースフェイスリュックはいかがでしょうか。耐久性の高いROBIC-AIR生地を使用しており、背中部分の通気性が優れてます。白いカラーリングは爽やかで清潔感があり、ビジネスシーンでもプライベートでも幅広く活躍できますよ。
ポポロろ(40代・女性)
ノースフェイスの白いリュックサックです。23Lタイプで収納ポケットも付いているので荷物を整理しやすくて使いやすいです。
かずフル
ザ・ノース・フェイスのレディース用のボレアリスはいかがでしょう。コンパクトなのにたっぷり多機能なサイズ感が嬉しいリュックです。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズH42×W29×D13cmでホワイトカラーのヒューズボックスはいかがですか。素材はポリエステルです。
たけ花子(40代・女性)
ザ ノースフェイスのカラーバリエーションが豊富で白色もあるバックパックでしたら、色味も軽くてスクエアのごつめのデザインながらも全体的に重たくならずにお勧めしたいです。カジュアルコーデによく馴染みますね。
みかんいろ(50代・女性)
トートバッグとしても使えるノースフェイスのリュックです。カラーはビンテージホワイト、容量13Lで16インチまでのラップトップを収納できます。開け口が広いうえにダブルファスナー式なので物の出し入れがし易く便利です。また内側にポケット2つ、外側にジッパー付ポケット2つが付いているなどポケット類も充実しています。更に背中部分がクッション入りキルティング仕様となっており背負い心地も快適なのでおすすめです。
ストロベリーソース
しっかり収納できてとても使い勝手が良いノースフェイスのリュックです。ホワイトレーベルのおしゃれなアイテムです。
レオタン(60代・男性)
ノースフェイスのボックス型白リックはいかがでしょうか。ノースフェイスのロゴは目立ちませんが、しっかりとロゴはあります。濡れや汚れに強いので、長く使えますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
こちらのマスターシリンダーというシリーズのザノースフェイスのバックパックはあまり見かけないデザインですし個性的でオシャレに見えます
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの白はいかが。春っぽい色味で女性でも使えるデザイン。軽量で収納力にも優れており、韓国風の雰囲気もいいですね
RRgypsies(50代・男性)
ノースフェイスのニューアーバンバックパックがおすすめです。スタイリッシュなスクエア型で、タウンユースに向いています。これを背負って歩いていると、ちょっと韓国アイドルみたいに見えますよ。
グラスマン(60代・男性)
ノースフェイス・韓国限定ホワイトレーベルのリュックです。カジュアルなデザインですし、上品なホワイトカラー、大容量ですし、使い勝手がいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
ノースフェイスの真っ白デザインのリュックです。こちらは持ち手付きなのでトートバッグ兼用で便利ですよ。
セイジのふくらはぎ(30代・女性)
ホワイトカラーがおしゃれなので、いいと思います。たっぷり入る四角の大容量タイプなので、荷物が多めの人やイベント時に活躍しそうです。
有樹(ゆうき)(40代・男性)
ノースフェイスのボックス型リュックです。カラーによってはノースフェイスのロゴが見えづらいものもありますが、なかなかお洒落です。また濡れや汚れにも強いので雨の日でも使えます。
ランキング内で紹介されている商品
リュック・バックパックの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。