モノスポ
  • 夏の水分補給に!真空断熱スポーツボトル・水筒のおすすめは?
  • 夏の水分補給に!真空断熱スポーツボトル・水筒のおすすめは?

真空断熱で冷たさが長時間キープできるスポーツボトルや水筒を教えてください!夏のランニングやジムに行くときに持って行きたいです。1~1.5Lの大容量タイプを探しています。そのまま飲めるタイプのスポーツボトルや水筒をお願いします!

モノスポ編集部

    • 更新日:2022/08/03
  • 607View 28コメント
1
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

サーモスの1Lサイズの水筒です。ワンタッチで開けられて、直飲み出来て便利ですよ。保冷専用です。

2
  • Amazon

ショットブラスト(50代・男性)

1リットルの真空断熱ボトル。ワンタッチ直飲み出来て滑り止めも付いているので使いやすい。

3
  • Rakuten

はちがつさん(70代・女性)

こちらのスポーツボトルはいかがですか。広口ボトルになり大きな氷も入れられます。飲みやすくなるように空気穴を作ったので、スムーズにごくごくと飲めるようになりました。カラーはブルー、シルバー、の2色から選べます。持ち手の部分も持ちやすく改善されましたので、そのまま飲むときも便利です。

6
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

耐久背に優れたステンレス鋼でできている真空断熱タイプのスポーツボトルです。便利なショルダーケース付きです。

8
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

サーモスの水筒です。こちらは1Lサイズで、片手で持てる重さです。ワンタッチで開けて、直飲み出来て手軽ですよ。

9
  • Rakuten

だんご鼻

やはりサーモスのステンレスボトルが最強です。真空断熱構造でキンキンをキープしてくれますよ。

10
  • Amazon

やたがらす(60代・男性)

 象印社の本品は、容量はたっぷり1.5リットルあります。 夏場の給水に十二分に役立つでしょう。

11
  • Amazon

金魚ママ(50代・女性)

1~1.5Lをお探しですが、トップブランド「サーモス」の1.5をお勧めします。ワンタッチオープンで飲みやすく、ストラップ付なので持ち運びしやすいです。

12
  • Amazon

akemi(60代・女性)

のどを潤すのに適した温度をキープでき、コップに移さず直飲みもできるので夏の水分補給に助かります。

13
  • Amazon

mimi3(70代・男性)

サーモスの真空断熱スポーツボトルです。1.5リットルでたっぷり使えて、しっかりした取っ手付きで便利だと思います。

14
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ご希望の大容量サイズ、1リットルの真空断熱スポーツボトルはいかがでしょう?人気ブランド、サーモスのしっかり保冷ができるボトルなので、おススメしたいです!

15
  • Rakuten

ひつじちゃん(60代・女性)

こちらの水筒はワンタッチで飲めるので楽でいいですね。軽量でコンパクト、保冷力も抜群なのが良いです

16
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

片手でワンタッチで開閉できるボトルのほうが欲しい時に速やかに水分補給ができるため保冷力も高いサーモスのこちらのタイプをお勧めします

17
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

タイガーの真空断熱ステンレスボトルがおすすめです。これは1.5Lサイズですが、1.2Lサイズもありますよ。炭酸飲料が入れられる優れものです。飲み口は抗菌仕様になっています。お手入れもしやすいです。

18
  • Amazon

よっすぃー(60代・男性)

Tokyiaの携帯スポーツボトル、真空断熱のダブルステンレスボトルをおすすめ。二重壁真空断熱のステンレスボトル、シンプルなデザイで、タフなボトルをおすすめです。

21
  • Amazon

八百万(50代・男性)

サーモスの真空断熱スポーツボトルです。1Lの容量で氷を入れて保冷ができるので外出時にクールダウンできます。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。