本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/12/08
  • 84View 22コメント
  • 【電熱ソックス】冬釣り用防寒グッズ!レディース用電熱ソックスのおすすめを教えて!
    決定
  • 【電熱ソックス】冬釣り用防寒グッズ!レディース用電熱ソックスのおすすめを教えて!

防寒性抜群な電熱ソックスを探しています!冬釣りにも履いていけるもので、何かおすすめがあれば教えてください!レディース向けのものでお願いします!できるだけ値段が安いものがいいなと思っています!

モノスポ編集部

pick
up

プスプス(40代・男性)

強靭な極細のカーボンファイバーを内蔵していて指先までしっかりと暖めることができるこちらのソックスはいかがですか。三段階で温度調節できるので履いている靴などに合わせて調整できますね。ブラックとグレーの二種類が用意されていて、釣りなどのアウトドアはもちろん、オフィスでも使えますよ。

1

まくりん

こちらの厚手の電熱ソックスはいかがでしょうか。両面発熱、最高65℃で保温性や防寒性抜群。5~9時間持続使用 可能、USB充電式で便利だと思います。

クロス(50代・男性)

両面発熱ができる電熱ソックスで男女兼用タイプで常に保温効果を得ることができて厚手素材で履きこなしやすいです。

RRgypsies(50代・男性)

男女兼用ではける電熱ソックスです。USB充電式で、4000mAhのバッテリーが付属しており、最大9時間の連続使用が可能です。温度は3段階に調節可能ですよ。汚れたら水洗いできます。クセのないデザインなので、幅広いファッションに合わせられます。コスパもよいです。

全てのおすすめコメント(3件)
2

あみあみあみ(40代・女性)

一番冷えに弱い足指の先端まで高密度に電熱線が張り巡らされています。自宅で簡単に洗えるのも衛生的です。

まくりん

こちらの電熱ソックスはいかがでしょうか。35~70℃まで自由に温度調節が可能、最大10時間使用ができるので便利だと思います。

かなめ

釣り用にこちらのレディース向け電熱ソックスはいかがでしょう?最大10時間の使用が可能で、自由に温度調整も出来るので使いやすいと思います。おすすめです!

全てのおすすめコメント(3件)
3

nkzw(60代・男性)

炭素繊維発熱線が内蔵されているため、安定した加熱ができます。35℃~70℃まで温度が変えられるので、使用環境に合わせて変えられます。

コーヒー三杯(40代・男性)

スマホのアプリ経由で簡単に管理できる電熱ソックスはいかがですか。温度は35~70度の間で調節できます。

全てのおすすめコメント(2件)
4

プスプス(40代・男性)

強靭な極細のカーボンファイバーを内蔵していて指先までしっかりと暖めることができるこちらのソックスはいかがですか。三段階で温度調節できるので履いている靴などに合わせて調整できますね。ブラックとグレーの二種類が用意されていて、釣りなどのアウトドアはもちろん、オフィスでも使えますよ。

グラスマン(60代・男性)

男女兼用の電熱ソックスです。すぐに温かくなりますし、3段階で温度調節ができます。冬釣りの防寒用にぴったりだと思いますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
9

aualone(70代・男性)

男女兼用タイプでレディース向き冬釣りに使える充電式の電熱ソックスです。シンプルでオシャレなデザインになっており、3段階調温で防風・防寒の足元から暖かい電熱ソックスです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

12

あねるよ(40代・男性)

この電熱ソックスは、35〜70℃の温度調節が可能で、アプリを使って簡単に温度管理できます。バッテリーは2個付属し、最大10時間使用できるため、長時間のアウトドア活動やスポーツに最適です。環状発熱技術で足全体を均一に温め、速暖性も抜群。男女兼用で水洗い可能なので、便利で清潔に使用できます。バイクやスキーなどの冬のアクティビティにぴったりなアイテムです。

ランキング内で紹介されている商品

  • モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。