モノスポ
  • 【レディース大きめサイズ】涼しい!冷感ランニング用インナーのおすすめを教えて!
  • 【レディース大きめサイズ】涼しい!冷感ランニング用インナーのおすすめを教えて!

ランニングをしているのですが、夏で暑くても絶対にインナーは着用したいです。接触冷感など、レディース用で涼しいインナーはありますか?スポーツ用など、動きやすいようになっているものだと嬉しいです。女性にしては身体がガッチリしているほうなので、大きめサイズがいいです。

めじろ

    • 更新日:2022/06/17
  • 830View 24コメント
1
  • Rakuten

chai(50代・女性)

接触冷感、抗菌防臭の素材を使ったライトコンプレッションインナーです。紫外線遮蔽率も98%以上あり、日焼けも防げます。ユニセックス仕様でサイズもXLまであるので大柄の方にもおすすめです。

2
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

ミズノのアイスタッチがおすすめです。ひんやりサラサラの冷感インナーで、吸汗速乾性にも優れています。脇パット付きで、脇と襟に消臭テープが付いており、汗のにおいが気になりません。

3
  • Rakuten

とりむ(50代・男性)

 ボディーラインにピッタリフィットの冷感インナーです。脇の下から裾までのラインがメッシュ仕様になっています。汗が蒸発するときに体の熱を奪ってくれます。気化熱ですね。ハイネックなので首が日焼けしにくいです。 ただし、白色は要注意です。特に男性は、両胸の中心が透けて見えます。

5
  • Rakuten

りーりよ

こちらの商品はどうでしょうか。速乾性などもキチンとついているので夏場も不快感なく着ていられるのではないかと思います。

6
  • Amazon

JACKJACK(40代・男性)

ランニング用の冷感インナーならコチラのスポーツシャツはどうですか、冷感素材で出来ていて肌触りがヒンヤリして着心地が良いですし、吸汗性があって通気性が良く速乾性もあるので着心地が良い状態を維持してくれます、ストレッチ性もあって動きやすくサイズも2XLまであるのでおススメです

7
  • Rakuten

りーりよ

こちらの商品はどうでしょうか。冷感素材であり夏には最適なのですが首元まであるのでUVカットもしっかりとしてくれるので紫外線対策にもなるのでおすすめです。

8
  • Rakuten

トシンジアン(70代・男性)

カラーバリエーションも多彩で接触冷感性、吸汗速乾性に優れた効果を発揮するレディースインナーですよ。

10
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

高い冷感機能を誇るX-coolを採用しひんやり心地よく、程良い着圧と吸汗速乾性に優れ快適な着心地です。単体ではもちろん、インナーとしても着用でき、UVカット効果も高く消臭機能も付いています。ストレッチが効いて動きやすく、LLまでのサイズ展開がいいですね。

11
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

接触冷感素材のキャミソールです。コンプレッションタイプではないので快適に着られますよ。吸汗速乾性にも優れています。

12
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

ストレッチ性に優れた素材が使われているフィラのインナーです。コンプレッションタイプです。

14
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

薄くて軽くて伸縮性があるので着心地がいいし、動きやすいです。ひんやり感があって気持ちいいし、UVカットなので紫外線対策ができるし、吸汗速乾なので汗をかいてもベタつきや蒸れが少ないのでおすすめです。

17
  • Rakuten

みかんいろ(50代・女性)

コーコスの冷感インナーはいかがでしょうか。一般的な接触冷感素材より更に涼しい仕様になっているのでより快適さを保てます。またサイズも5Lまであるのでおすすめです。

20
  • Amazon

s.i(40代・女性)

吸汗速乾素材で汗をかいても蒸れにくくさらっと快適な着心地でおすすめのインナーです。ハイネックデザインなので首元までしっかりと紫外線対策ができてゴルフのラウンド中も安心です。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。