本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/05/23
  • 58View 23コメント
  • 【首ほぐしグッズ】マッサージできる!首こり解消グッズのおすすめは?
    決定
  • 【首ほぐしグッズ】マッサージできる!首こり解消グッズのおすすめは?

デスクワークが始まり、首が凝るようになったので首ほぐしグッズを購入したいです。マッサージできるものや、首こり解消グッズを探しています。おすすめを教えてください!

モノスポ編集部

1

strv.122(50代・男性)

首用のマッサージ器です。首にかけるタイプで、EMSと熱でコリをほぐしてくれます。USB充電式で何度も使用できるのも便利だと思います。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのEMSと温熱効果で首凝りも解消できるアイテムはいかが。コードレスで場所を選ばず使用でき、電気刺激で首や肩の筋肉にアプローチします。使い方も簡単なのがいいですね。

RRgypsies(50代・男性)

NIPLUX(ニップラックス)のNECK RELAX(ネックリラックス)がおすすめです。EMSと温熱のダブル効果で、首のコリをとることができます。とても軽量で、コードレスで使えます。

どんどん(50代・男性)

ニップラックスの首こり解消グッズ、ネックリラックスはいかがでしょう。EMSと温熱のダブル効果で、デスクワークでの首コリを解消してくれるので、おすすめです。

でぶねこちゃん(40代・女性)

5種類のモードと16段階のレベルから選べるEMSと、2段階調節できる温熱のダブルの効果により、首元の筋肉にしっかりアプローチします。弾力のあるアームと滑り止め付きで、しっかりフィットしながら圧迫感のない付け心地なので、長時間の使用も快適です。145gの軽量設計で疲れにくいですし、コードレスなので持ち運びしやすく、どこでもサッと使えます。

Turkey

こちらは低周波と温熱機能を組み合わせて首や肩の痛みを和らげる優れもの!3段階の温熱調節機能が血行を促進、リラックス効果を高め、6種類の低周波モードでプロのマッサージの手技を再現。心地よい刺激を提供します。軽量&コンパクトで持ち運びも楽々でき、家でも外でも使いやすい!装着するだけで使えるので手間が面倒で使わなくなる、なんてこともありません!首のコリとオサラバした快適な生活があなたを待っています!

全てのおすすめコメント(6件)
2

ポポロろ(40代・女性)

デスクワークでの首のコリ対策に、マッサージガンがおすすめです。アタッチメント付きでとても使いやすいです。

クロス(50代・男性)

首や肩のコリほぐしに便利なマッサージガンでハンディサイズのコンパクト仕様で6種類のヘッドも付属しており、様々な部位に使えて便利です。

全てのおすすめコメント(2件)
4

やちまる(30代・女性)

ドクターエアーはいかがですか?小さいからどこでも持ち運べますし、とても気持ちがいいですよ!首コリはもちろん、肩こりの解消にも効きました。電動のもみほぐしですと首元だとちょっと苦しくなってしまうのですが、こちらだと空気を送るのでちょうどいい刺激で使いやすいです。

5

aualone(70代・男性)

日本製の首コリ解消に役立つ磁気ネックケア―・首用こりとるんです。ブラックカラーのシンプルなデザインになっており、磁気により血行を促進し、疲れ・コリの解消に効果のある首ほぐしグッズです。洗えるアイテムで、使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

12

ちゃゆ(50代・女性)

首を乗せて寝るだけでグイッと首筋が伸びて心地よくストレッチができるこちらの首枕はいかがでしょう?突起でツボが押されてマッサージにもなるのが嬉しいです。手軽に首こりが解消できると思います。

16

さんた

こちらのネックマッサージピローは如何でしょうか。1日約20分この枕に眠るだけで、簡単に首の痛みを和らげ矯正することが出来ます。15個の突起が付いていて、マッサージ師の様にツボをしっかり刺激してくれます。電撃などが要らないから、経済的でおすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。