バイク用ヘルメット|メガネをかけたまま使えるフルフェイスタイプのおすすめを教えて!
大型バイクの免許を取って、現在バイクの納車待ちです!今のうちにヘルメットを購入しておきたいです!フルフェイスタイプのもので、おすすめがあれば教えてください!メガネをかけたままかぶれるものでお願いします!
モノスポ編集部
- 更新日:2023/01/26
- 2099View 25コメント
あみあみあみ(40代・女性)
カート競技のプロの方も使うような実用的で頑丈なヘルメットです。顔とレンズの間に空間が十分あるのでメガネをかけたままでも被ることができます
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、OGK KABUTOのメガネ対応のフルフェイスヘルメットはいかがでしょうか?これなら、メガネを掛けたままでもヘルメットをかぶれるので、おススメです。
tatataka(40代・男性)
日差しを防ぐサンシェード付きのフルフェイスヘルメットはいかがでしょうか。メガネ用のスリットがあり、紫外線や赤外線をカットするシールドを搭載してます。軽量で通気性もいいのでツーリングに重宝しますよ。
グラスマン(60代・男性)
アライのかっこいいフルフェイスヘルメットです、スタイリッシュなデザインですし、抗菌消臭機能付き。メガネをかけたままで、かぶることができますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのメガネ対応のフルフェイス。気流をコントロールすることで揚力や空気抵抗も抑え、高速走行時の安定感も高いです。サイドのベンチレーションでヘルメット内部も蒸れないのがいいですね
KUMIKAN(40代・女性)
内装の取り外しができ洗濯も可能なこちらのヘルメット。うメガネ用スリットがあるので、メガネの上から装着できます。シールドも上下に開閉し、装着感も良く耐衝撃性にも優れています
レオタン(60代・男性)
従来より取り外しがラクです。理由は内側に眼鏡用スリットが採用されているからです。メガネをかけたままでも着脱がラクですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
メガネにも対応したこちらのフルフェイス。ベンチレーションホールは走行時のヘルメットの角度に最適な向きになるよう配置され、風を感じることもできます。フィッティングも良く、シームレスなフィッティングがいいです
ユッキー
私もこちらのヘルメットを被っています。頭にしっかりフィットするのでズレにくいです。頑丈なので頭をしっかり守ってくれます。フェイスガードに空間があるので息がしやすく、メガネかけたまま被る事が出来ます。シックなデザインなのでとても格好良いです。
ショットブラスト(50代・男性)
通気性が良い構造になっているので、シールドが曇りにくく、中は蒸れずに快適。ブラックにグレーのまだら模様入りの格好いいデザイン。
RRgypsies(50代・男性)
フリップアップシステムが付いたフルフェイスヘルメットがおすすめです。メガネをかけたまま開け閉めできるので、とても便利です。インナーバイザー付きですが、これはヘルメット左下のレバーで簡単に開け閉めできるので、使わないでいることも可能です。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのフルフェイスのヘルメットは、メガネ対応で便利ですよ。スポーティーなデザインもかっよくておすすめです。
どんどん(50代・男性)
メガネ対応のチークパッド形状のフルフェイスヘルメットはいかがでしょうか?クールで刺激的なカッコいいデザインのヘルメットなので、一押しですよ。
エア遠足(50代・男性)
快適に使用できると思います。機能性は高い商品なので安全性も含めて使いやすいと思います。
コーヒー三杯(40代・男性)
内部に少し余裕を持たせてあるデザインのヘルメットはいかがですか。カラーは2色あります。
たけ花子(40代・女性)
SGマーク付きで、更にPSC付で事業者が自主検査を行い技術基準に適合していて安全面への配慮もばっちりなのでお勧めしたいヘルメットです。内装に眼鏡用のスリットがあり装着も楽です。
さんた
こちらのバイク用フルフェイスヘルメットは如何でしょうか。ベンチレーション装備搭載なので、ヘルメット内はムレにくく快適に保つことが出来ます。あご紐はワンタッチバックルタイプになっているので着脱が簡単です。メガネ用スリット付きだから、メガネをかけている方にもおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
ヘルメットの人気おすすめランキング
ライフスタイルの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。