シニア女性|足が疲れにくい室内用ウォーキングシューズは?
健康のため筋肉が落ちないように自宅でウォーキングマシーンを時速4kmで10分、調子のよいときは15分に設定して歩いたり走ったりしています。足が疲れにくく、足裏が痛くならない靴底の室内用ランニングシューズが欲しい。おすすめを教えてください。
さくらそう(70代・女性)
- 更新日:2021/12/09
- 439View 27コメント
nanacoco(40代・女性)
アシックスなので運動用にも適してるシューズと思います。ベルクロなのでちゃんと止めるのでケガしにくそう
トシンジアン(70代・男性)
アシックスのライフウォーカーは、足への負担がほとんどかからないので安心してウォーキングできると思います。
RRgypsies(50代・男性)
ファスナー付きで、脱ぎ履きしやすい室内用ウォーキングシューズです。幅広設計で、ゆったりはけます。屈曲性が高く、滑りにくいソールになっており、ウォーキングマシーンに合わせるのに最適です。
ちゃゆ(50代・女性)
おしゃれで機能的なアシックスのウォーキングシューズ。マジックテープで脱ぎ破棄しやすいのも良いですね。躓きにくい構造なのも安心です。
JACKJACK(40代・男性)
こちらの介護用シューズはどうですか、リハビリシューズなのでつまづき防止、面ファスナーで履きやすく、軽量なので室内用のウォーキングに向いていると思います
かなめ
介護やリハビリにも使われているこちらのアシックス製のシューズはいかがでしょう?室内履きを想定していますが、足先が少し浮いた設計なのでつまずきにくく安全です!室内でも転倒は危険なので、このタイプをおすすめします!
chai(50代・女性)
屈曲性がよく幅広3Eで足が痛くなりにくいウォーキングシューズです。レースアップなので足にぴったりフィットさせることができ、サイドファスナー付きで脱ぎ履きも簡単です。
アイスイス(60代・女性)
こちらのレディースの室内履き用ランニングシューズは柔らかくて靴全体が曲がるため、足に負担がかかりにくいので長時間走っても疲れにくいです。3E設計で幅広なためつま先も痛くなりにくいので安心です。軽くて楽なシューズですのでぜひおすすめです。
chai(50代・女性)
幅広4Eのゆったり設計の日本製のウォーキングシューズです。片足160g程度と超軽量で、低反発インソールが入っているので足が疲れにくいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのシニア用のウォーキングシューズはいかがですかとっても軽くて履きやすいですよ。ゆったりサイズでお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
ワイドサイズで窮屈感もなく屈曲性に優れ歩きやすい。面ファスナーで脱ぎ履きしやすいのもいいですね
たけ花子(40代・女性)
こちらなら室内で素足の上から履いても違和感なくて良いです。約200gと軽くて、3Wayで使えるのも季節や痛みや体調に合わせて履けるので嬉しいところです。洗い替え用のインナーも用意があるのが、毎日のトレーニングに助かりますね。
八百万(50代・男性)
シニアのかたにぴったりな落ち着いたデザインで、滑りにくく、着地しやすいシューズですので室内でのウォーキングにも最適です。
かずフル
室内履きの快歩主義L131RSはいかがでしょう。ゆったりと締付けない履き心地は、運動不足解消に役立つ事でしょう。
ちゃゆ(50代・女性)
とてもおしゃれなプーマのランニングシューズです。適度な厚底で足裏を守ってくれるシューズです。しっかりと足をホールドしてくれて歩きやすいと思います。
こさめちゃん(50代・女性)
歩きやすい軽量のコンフォートシューズです。足にフィットして優しい履き心地でおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
レディースウォーキングシューズの人気おすすめランキング
ウォーキングの人気おすすめランキング
痛くないの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。