【小学生向け】初心者にわかりやすい!スケートボード本のおすすめは?
オリンピックのスケートボード競技を見た小学校高学年の甥が、自分もスケボーを始めたいと言っています。用具の揃え方やメンテナンス方法、競技のテクニックや上達ポイントまで、初心者の小学生にもわかりやすい本を探しています。おすすめがあれば教えてください。
金魚ママ(50代・女性)
- 更新日:2022/06/24
- 987View 18コメント
あみあみあみ(40代・女性)
まったくスケートボードの経験がない状態から丁寧に教えてくれるので、自然に技の習得に意欲的になれます。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの本はいかがでしょうか?初級編から中級編まで記載があり、上達しても使うことができるのでおすすめです
ともぞう(40代・女性)
小学生向けの、小学生のためのスケートボード ゼロからわかる「技の教科書」です。技を1つ1つ分かりやすく解説してくれているので初心者でも理解できるのが良いですね!
ちょプラ(40代・女性)
ゼロから始めるスカートボードという本です。中級くらいまでカバーしていますよ。テクニックはもちろん、安全面の装具の説明もあってお勧めです。
ちゃゆ(50代・女性)
ベーシックな技術からトリック技術までを解説してくれてる本です。QRコードから動画にアクセスできるのでとてもわかりやすいのがいいですね。モデルが金メダリストの堀米雄斗なのも嬉しいです。
ヤギヌマ(40代・男性)
はじめてのスケートボードという本で、小学生などの初心者にわかりやすい図解の本になります。道具などの選び方などもあり、基礎から学びやすい本になっています。
クロス(40代・男性)
ゼロからスタートするのに便利なスケートボード用の教本で、初心者にも読みやすいので便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
スケートボードの組み方やギアの解説、デッキに乗るためのコツやトリックなど初心者のから上級に至るまで解説されています。連続写真でわかりやすく、全国のパークガイドが付いているのもいいですね
だんご鼻
こちらの、はじめてのスケートボードという本がお薦めです。基本的な事から、丁寧に書かれていて分かりやすいですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
スケートボード・パーツの名称からデッキの組み方、カーブトリックやスケートギアのリペア等、初心者にわかりやすく解説されています。カーブ・アールトリックが連続写真で掲載されて理解しやすいのもいいです
ランキング内で紹介されている商品
書籍・DVD × 初心者の人気おすすめランキング
書籍・DVD × ジュニアの人気おすすめランキング
書籍・DVDの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。