- 最終更新日:2024/02/27
ロードバイク×普段使いの人気おすすめランキング
ロードバイク×普段使いの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ15件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
クイックリリースで取り付けも簡単。耐荷重50キロと丈夫で耐久性にも優れており、しっかり固定できます。コスパもいいのが嬉しいです
ロードバイク用のリアキャリアで汎用型で様々な自転車に取り付けしやすく、実用性高いです。
こちらの自転車リアキャリアはいかがでしょうか?ロードバイクやクロスバイクなど、ほとんどの自転車に取り付けが可能で簡単に装着ができます。約1.2kgと軽量で耐久性と強度に優れていて、最大10kgまでの荷物を運ぶことができるので便利でお勧めです。
黒くてスタイリッシュなリアキャリアです。シートの下と車輪の接続部、合わせて3箇所の取り付けは工具を使わず簡単に設置できて、その他のネジや長さ調節も最小限の工具で済むので、比較的楽に取り付けられます。サイドウイングのお陰で、鞄を差し込んでもガタガタしにくいのが助かります(←サイドがガタガタすると身体に響きますよね)。
ロードバイク用のリアキャリアでブラックカラーのシンプルデザインで実用性高いです。
ロードバイクの細い車体でも違和感なくつけられそうなスリムタイプなので悪目立ちせずに一体感が出ると思います。
ロックブロスのリアキャリアは、アルミ製で軽くて錆びないからいいですね。リフレクターや泥除けがついてるのも嬉しいです。重量50㎏くらいまで対応できます。
ロードバイク用リアキャリアをおすすめ。後付けが簡単なリアキャリアで、耐荷重が9キロまで対応ロードバイクのほかにクロスバイクに対応する便利な リアキャリアをおすすめです。
取付けが簡単な脱着式の自転車キャリアはいかがでしょう。後付けの荷台として50kg積載可能なキャリアです。
こちらのリアキャリアは如何でしょうか。耐食性に優れたアルミ材を採用しているので、軽量で丈夫です。泥除けにもなるから雨の日でも安心です。赤い反射板が付いていて夜間に安全に乗ることが出来ます。50kgまでなら載せられるので、結構な重量に対応可能なので便利だと思います。
リアだけでなくフロントにも装着できるタイプのキャリアです。台座はラバーコーティングが施されています。
こちらの、自転車用のリアキャリアは如何でしょうか?クロスバイクにも取り付け可能な汎用タイプで、スタイリッシュでカッコいいですよ。
アルミニウム合金を採用した耐久性の高いリアキャリアです。少ない工具で簡単に取り付けられ、長さや角度を調整することもできます。泥除けと反射板がついているのもいいですね。
スライド式でフラットタイプなので取り付け位置の調整が出来、荷物を乗せ易い。反射板付きなので安心。
自転車のリアキャリアです。取付け簡単で、シンプルな黒なのでクロスバイクにもあいますよ。
ロードバイク×普段使いの人気ランキング
競技・シーンで絞り込む