便利な平面鏡タイプ!車用ルームミラーのおすすめを教えて!
家族用として乗っている車のルームミラーに傷がついてしまったため、安全のために新しいものを探しています。おすすめで人気の商品をぜひ教えてください!希望としては、調べてみたところ平面鏡タイプが便利かなと思っています!
モノスポ編集部
- 更新日:2023/04/13
- 164View 25コメント
up
でぶねこちゃん(40代・女性)
シンプルで落ち着いたデザインなので、どんなに車にも合わせやすいと思います。大型車に対応したサイズなので、ファミリー向けのワンボックスカーなどでも使いやすいです。一般的なミラーの2.5倍の視界拡大面積と、自然な距離感のバランスがよく、大変見やすく安全運転に繋がると思います。後続車のハイビームの眩しさをしっかりカットしてくれるので、夜間もストレスなく運転に集中できると思います。
ちょプラ(40代・女性)
カーメイトのルームミラーです。すっきりしたデザインで素敵ですよ。こちらは平面鏡で、高反射タイプです。見やすいです。
どんどん(50代・男性)
超高反射でよく見える車のルームミラーはいかがでしょうか?高透明度ホワイトクリアガラス採用、230×70ミリのサイズの平面鏡なので、オススメですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの平面鏡のルームミラー。取り付け簡単でしっかり固定でき、フレームレスで広範囲でよく見えます。眩しさも軽減し見やすいのもいいですね
だんご鼻
こちらの、平面ルームミラーは如何でしょうか?私も断然湾曲ミラーより平面ミラー派です。ワイドタイプでより見やすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの高反射の平面ルームミラー。取り付け簡単で見やすく、視野角度も1.4倍と安全性でも優れています。
ルームミラー カーメイト M8 3000R 240mm クローム鏡(防眩鏡) パーフェクトミラー バックミラー ワイドミラー 軽自動車 コンパクトカーに最適 平面鏡 曲面鏡 carmate (R80)
ちょプラ(40代・女性)
カーメイトのルームミラーです。平面鏡タイプです。幅広なのでとっても見やすいです。また、クローム鏡で安心です。
ユッキー
こちらのルームミラーがオススメです。取り付けしやすいのでとても使いやすいです。綺麗に見られるのでとても良いです。割れにくいのでオススメです。
qawplo(40代・男性)
ワイドな視界で、斜め後ろの死角をカバーしています。夜間の後続車のライトの眩しさをカットする反射率を採用しています。
でぶねこちゃん(40代・女性)
シンプルで落ち着いたデザインなので、どんなに車にも合わせやすいと思います。大型車に対応したサイズなので、ファミリー向けのワンボックスカーなどでも使いやすいです。一般的なミラーの2.5倍の視界拡大面積と、自然な距離感のバランスがよく、大変見やすく安全運転に繋がると思います。後続車のハイビームの眩しさをしっかりカットしてくれるので、夜間もストレスなく運転に集中できると思います。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ約22x7.5x6.5センチの平面鏡はいかがですか。簡単に装着できる吸盤タイプなのでおすすめです。
aualone(70代・男性)
車用のルームミラーで、平面鏡になっているものです。300㎜のワイドミラーで、視界も1.8倍に拡大できるもので、後方も見やすいルームミラーです。簡単に取り付けることが出来、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
グラスマン(60代・男性)
ナポレックスのおしゃれな車用ワイドルームミラーです。死角が少なく、広角をカバーします。後方確認用に使い心地がいいと思いますよ。
どんどん(50代・男性)
20代のレディースの方に、フレームレスミラー、平面鏡はいかがでしょう。安全のため使える明るく高反射鏡タイプの軽量なミラーなので、おススメです。
YSLAIW6(60代・男性)
290mmの車用ルームミラーです。広範囲で自然な距離感の視界を確保することを追求した品。高反射ミラーで夜間でも視界が明るいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ30x288x75ミリのルームミラーはいかがですか。ベーシックなタイプの平面鏡なので見やすいと思います。
たけ花子(50代・女性)
特に後ろと横がかなり見やすくなるのでお勧めしたい、カーメイトのルームミラーです。 高反射鏡のおかげで夜間でも鮮明な見え方をするところも助かりますね。
ランキング内で紹介されている商品
ライフスタイル雑貨の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。