ワークマン女子など!レディースにおすすめの安全靴を教えて!
女性用の安全靴を探しています!ワークマン女子など、見た目はおしゃれで安全靴っぽくなく、でも耐久性や機能性に優れたものが欲しいです!レディースにおすすめの安全靴を教えてください!ワークマンの他、アシックスなどおしゃれなスポーツブランドのものも気になります!
モノスポ編集部
- 更新日:2022/11/30
- 996View 25コメント
up
tatataka(40代・男性)
2E幅で履き心地のいいアシックスの安全靴はいかがでしょうか。JSAA規格A種に認定されており安全性が高いです。また摩耗に強くグリップ性も優れたラバーソールですよ。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。滑りにくくもなっているのでその点でもおすすめですし、デザイン的にも普通のスニーカーのようで使いやすいのではないかと思います。
ちゃゆ(50代・女性)
プーマのおしゃれなデザインの安全靴はいかがでしょう?普通のスニーカーにしか見えないおしゃれなデザインが素敵ですね。機能面でも優秀な安心して履ける安全靴です。選べる色が多いのも嬉しいです。
ちょプラ(40代・女性)
しっかりつま先を保護してくれる安全靴です。滑らず安心ですよ。耐摩耗性にも優れてお勧めです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とてもおしゃれなデザインが嬉しい安全靴です。しっかりした作りで安心して作業できます。
つーちゃ(40代・男性)
底が丈夫で、柔軟性のある素材なのでお勧めの安全靴です。おしゃれなデザインなので普段使いもできます。
ちょプラ(40代・女性)
アシックスの安全靴です。ローカットなので、普通のスニーカーに見えますよ。赤や黄色の明るいカラーも揃って可愛いです。
s.i(40代・女性)
一見スニーカーにしか見えないおしゃれなデザインで人気の安全靴です。アシックスの商品で足にやさしく馴染んで快適な履き心地でおすすめです。
ユッキー
こちらのシューズがオススメです。足にしっかりフィットするので動きやすいです。クッション性があるので足の負担を軽減してくれます。通気性があるので蒸れにくいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
見た目では安全靴だとはわかりにくい杯カットスニーカーデザインのものはいかがですか。カラーは3色あります。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ブルーポメロのレディース用サイズの安全靴はいかがでしょう。安全性と軽量性に優れた高性能でおしゃれな作業靴なので、お勧めしたいです!
だんごっ鼻
こちらの、EDWINの安全靴は如何でしょうか?軽量で歩きやすいですよ。まんまEDWINのスニーカーみたいです。
KUMIKAN(40代・女性)
普段履きもできそうなカジュアルな印象のこちらのシューズ。ホールド性にも優れ、撥水性にも優れており、水や油に強い防滑性に優れたソールで歩きやすいです。ブランドプリントもさりげなくお洒落ですね
たけ花子(40代・女性)
靴本体が軽くて動きやすい、TULTEXの安全靴でしたら、色使いもビビッドでお洒落ですし、片足約270gと非常に軽くて、ワイズもEEE対応なので甲高幅広の方にお勧めです。
さんた
こちらのレディース安全靴は如何でしょうか。軽くて安全な樹脂製先芯タイプなので履いていても疲れにくいです。クッション性に優れたソールを採用しているから負担が少なく、歩きやすいです。アッパーはメッシュになっているので通気性抜群です。ミドルカットのスニーカースタイルがタウンユースにもおすすめです。
tatataka(40代・男性)
2E幅で履き心地のいいアシックスの安全靴はいかがでしょうか。JSAA規格A種に認定されており安全性が高いです。また摩耗に強くグリップ性も優れたラバーソールですよ。
たなかさん
比較的軽くて屋内外の軽作業にも活用できると思います。丈夫ですので環境にも左右されないので助かります。
コーヒー三杯(40代・男性)
内側に硬度の高い鉄芯が入っているEDWINの安全靴はいかがですか。カラーは5色あります。
だんごっ鼻
こちらの、タルテックスのレディース用安全靴は如何でしょうか?安全靴と言わなければわからないくらいおしゃれですよ。安全性ももちろんバッチリです。
KUMIKAN(40代・女性)
X-TOKYOのレディーススニーカはいかが。軽量でプラスチック先芯入りで安全靴としても履け、普通の運動靴のような見た目でやぼったくならないのもいいです。
ランキング内で紹介されている商品
レディーススニーカーの人気おすすめランキング
ライフスタイルの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。