床を守るシート|ダンベル使用時に使う床の保護マットのおすすめを教えて!
自宅でダンベルを使った筋トレをしています!ダンベルを置いたときに床に傷がつくのが怖いのでシートを敷きたいです!床の保護マットのおすすめを教えてください!しっかりと厚みのあるものでお願いします!
モノスポ編集部
- 更新日:2022/09/07
- 1914View 22コメント
クロス(40代・男性)
ダンベルなどに使用時に便利な保護マットで衝撃吸収はもちろんのこと、抗菌仕様で衛生的にも使い易いです。
ころころあい(40代・女性)
厚みがあるので重さのあるダンベルを置いても床に傷がつかないし、ジョイントできるので、お部屋のスペースにあわせて設置できるのがおすすめです。ズレにくいし音も吸収するので、マンションにお住まいの方に特におすすめしたいです。
ショットブラスト(50代・男性)
クロスデザインの滑り止めは効果プラスデザイン的にも抜群。1.2cm厚みがあるので、衝撃吸収及び防音対策にも最適。ジョイントマットタイプなので自由にレイアウト出来る。
るんるんるん
楽天1位獲得の実績を誇り、厚さが2センチありますので実用的なトレーニングマットはいかがでしょうか?安心の1年保証付きで、ダンベル使用時に使う床の保護マットに最適なおすすめ商品です
たなかさん
筋トレ等幅広いスポーツにも対応できる商品ですよ。ダンベル等のような場合にもぴったりです。
クロス(40代・男性)
自宅でダンベルなどの筋力トレーニングに便利な保護マットで衝撃吸収にもなるので、安全に使えて扱いやすいです。
オロロ(40代・男性)
こちらの厚さ2cmのあるジョイントトレーニングマット8枚セットはいかがでしょうか?敷くだけで防振、防音、床の傷つき防止になり、カットもできるのでお部屋にも合わせやすいマットです。キレイに仕上がるサイドパーツ付きで隅まで美しく設置ができるのでお勧めです。
どんどん(50代・男性)
ダンベルを使った筋トレの時に安心して使える厚手のジョイントトレーニングマットはいかがですか。床のキズ防止、防音対策になるので、おススメしたいです。
ちょプラ(40代・女性)
ジョイントマットで好きな大きさで使えるマットおすすめです。しっかり厚みが2cmあるので防音効果が高いですよ。
さんた
こちらのトレーニングマットは如何でしょうか。ポリ塩化ビニール製マットで4㎜厚あって、運動器具による床へのキズ、振動、衝撃を防いでくれます。防水性にも優れていてトレーニングによる汗などもサッと拭き取れます。柔らか素材なので使用しない時は丸めて収納しておけて便利です。
つーちゃ(40代・男性)
厚さ6ミリ、弾力性のあるPVCゴム製、振動やダンベルなどの器具の重さを吸収してくれます。滑り止めがあって便利です。
どんどん(50代・男性)
ダンベルを使う時に、保護ができるトレーニングマットはいかがでしょうか?高耐久ゴム20ミリ、厚手の防音マットなので、おススメいたします。
だんご鼻
こちらの、トレーニングマットは如何でしょうか?厚さが1.2cmもありますので、重たいダンベルを置いてもトレーニングをしても大丈夫です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの大判のジョイントマット。防音だけでなく床への傷つきも防ぎ、2センチの厚みでクッション性にも優れ、足や膝を傷めることもありません
nkzw(60代・男性)
厚さが20mmもあるので、耐久性や防音性に優れています。また、トレーニングにピッタリな硬さになっています。
ちょプラ(40代・女性)
リーボックのトレーニングマットです。厚手でしっかり滑り止め効果があって使い安いですよ。ストレッチなどにも使えます。
tomotomo
ダンベルをするときに床を保護するなら大判のこちらのマットをオススメします。お値段もお手頃ですよ。ご検討ください。
ダンベルラック 2個セット 床置きダンベル収納ラック 床保護マット 家庭用 バーベル 鉄アレイ 小
だんご鼻
ダンベルを置く目的でしたら、こちらのダンベルラックは如何でしょうか?厚みがあって絶対傷が付きません。カッコいいデザインです。
ランキング内で紹介されている商品
スポーツ雑貨の人気おすすめランキング
ホームフィットネスの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。