新体操ハーフシューズ|初心者向けで滑りにくい靴のおすすめは?
中学校に新体操部があるので、入部するつもりでいます。必要なものを調べていたら、ハーフシューズと書いてありました。初心者向けで、体育館の床でも滑りにくいものが良いのですが、おすすめはありますか?
モノスポ編集部
- 更新日:2023/03/27
- 348View 20コメント
up
みかんいろ(50代・女性)
ササキの2023年継続モデルのハーフシューズです。運動時における高いサポート力と履き心地の良さを追求した設計になっています。またベルセイムという人工皮革を使用しており耐久性にも優れているのでおすすめです。サイズは19~25.5㎝に対応した7サイズ展開です。
どんどん(50代・男性)
中学校の新体操部でつかえる人気ブランド、SASAKIのハーフシューズはいかがでしょう。洗えて清潔的で、体育館の床でも滑りにくいので、おススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
履き心地も良くフィット感も抜群。体育館内でも滑らず、初心者でも履きやすく基礎の習得にも便利です。素材もしっかりしており、耐久性にも優れていますよ。
まくりん
こちらのササキの新体操用のハーフシューズはいかがでしょうか。フィット感が良く薄手ですが耐久性もあり履き心地がいいと思います。
クロス(40代・男性)
新体操向けのハーフシューズで、初心者にも履きやすいベージュのベーシックデザインなので使いやすいです。
ヤギヌマ(40代・男性)
チャコットのハーフシューズで、中学生のサイズがあり、中学校の新体操部で使いやすいハーフシューズです。初心者から使いやすいモデルとして販売されており、部活動などでも使いやすい手軽なハーフシューズです。ウォッシャブルで清潔を保ちやすくて長く使えます。
モモピー(50代・女性)
柔らかい素材で素足感覚で履けますので、動いても足への負担がありません。耐久性に優れ、安定し滑りにくくなっています。
グラスマン(60代・男性)
ササキスポーツのハーフシューズです。履き心地の良い3足セットですし、新体操の初心者にぴったりだと思います。サイズもそろっていますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
まるでソックスのような柔らかい履き心地。ストレッチも効いておりフィット感もよく、耐久性にも優れています。豊富なサイズ展開もいいですね。体育館等の床でも滑りにくく、初心者にもぴったりですよ。
みかんいろ(50代・女性)
ササキの2023年継続モデルのハーフシューズです。運動時における高いサポート力と履き心地の良さを追求した設計になっています。またベルセイムという人工皮革を使用しており耐久性にも優れているのでおすすめです。サイズは19~25.5㎝に対応した7サイズ展開です。
だんご鼻
こちらの、ササキの新体操シューズは如何でしょうか?上品なハーフシューズで、柔らかくて滑りにくく、動きやすいです。
ひつじちゃん(60代・女性)
こちらのハーフシューズはナチュラルベージュで素肌にあっているので練習用としても使えて良いですね。ストレッチ素材なので、はき心地もいいです
owd1(20代・男性)
こちらはいかがでしょうか?いろいろなパターンがあるのでおすすめです。また、価格も1万円以下なので良いです。
コーヒー三杯(40代・男性)
軽量で耐久性に優れたポリエステル素材が使われているSASAKIのデミシューズはいかがですか。サイズは4種類あります。
ちょプラ(40代・女性)
安心のメーカー、ササキのハーフシューズです。こちらはとにかくフィット感が大事です。サイズ選びは慎重にお勧めします。
たけ花子(40代・女性)
チャコットの新体操用マルチフィットハーフシューズでしたら、5本指でグリップ力があり、柔らかくてよく伸びる生地なのでつま先を使っての演技でも痛くなりにくく、蒸れにくくてお勧めしたいです。
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、SASAKIの新体操で使えるハーフシューズは如何でしょうか。体育館の床でも滑りにくい初心者向きのシューズなので、おススメしたいです。
ランキング内で紹介されている商品
レディーススポーツシューズの人気おすすめランキング
その他競技の人気おすすめランキング
滑りにくいの人気おすすめランキング
初心者の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。