【レディース】ウォーキングダイエットにおすすめ!履きやすいスニーカーを教えて!
最近太ってしまったので、まずは軽めのウォーキングを始めようと思います。継続させるためにも、ウォーキング用のシューズを買ってモチベーションを上げたいです。ウォーキングダイエットにおすすめのレディース用スニーカーを教えて!
タケモトピアノ(50代・女性)
- 更新日:2022/05/19
- 654View 27コメント
アイスイス(60代・女性)
こちらのスニーカーは軽量で楽に履けて歩きやすいのでいかがでしょうか。滑りにくいので安心ですし、通気性も良いので蒸れずに快適です。可愛いピンク色や優しいグレー色など綺麗な5色から選べます。シンプルなデザインですのでコーデもしやすいので便利です。
トシンジアン(70代・男性)
白とくすみピンクのコントラストがすごく可愛らしいウォーキングシューズです。軽量感も高いですよ。
ろいみるく(40代・女性)
安定した歩行ができるかかとの角度にこだわったウォーキングシューズです。ウォーキングの効果を最大限引き出してくれるのでダイエットにもお勧めです。すっきりとしたシンプルなデザインで飽きずに長く使えますよ。
クロス(40代・男性)
ダイエットにも便利なウォーキングスニーカーでストレッチ素材で伸縮性もよくシンプルデザインで履きやすいです。
tomotomo
軽量で履き心地が良くて蒸れにくいスニーカーを紹介します。デザインもオシャレでかわいいから是非ともご検討ください。
ちょプラ(40代・女性)
ダイエットにお勧めのウォーキングシューズです。ソールが舟形になっていて、脚が勝手に進みます。またわざとバランスがとりにくくなっているので、体幹も鍛えられますよ。
コーヒー三杯(40代・男性)
履き口にファスナがー付いているので着脱が便利なシューズだと思います。かかと部に衝撃を緩衝してくれるジェルが入っています。
だんごっ鼻
動きやすいスニーカーでは抜群の性能を誇っているnew balanceをお薦めします。デザインもとても素敵ですよね。最近履いている人が多いのも分かります。
かなめ
厚底タイプのこちらのダイエットシューズはいかがでしょう?デザインもおしゃれでかっこいいのでモチベーションも上がると思います!おすすめです!
みかんいろ(50代・女性)
ヨネックスのウォーキングシューズはいかがでしょうか。つま先と踵に角度をつけて歩きやすい仕様になっています。また片足約230gの軽量タイプなので履き心地も良いと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
MUSCLE Training と言って靴自体がわざと重さがでるように作られているため通常のウォーキングでも筋力アップ効果はかなり高く期待できます。
コーヒー三杯(40代・男性)
かかとに衝撃緩衝材のGELが入れられているタイプです。サイドにファスナーも付いていて履きやすいと思います。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。クッション性がとてもいいので足への負担が少なく使えるのではないかと思います。また、メッシュ部分があり軽量になっているので蒸れなく使えて便利だと思います。
だんごっ鼻
こちらのnew balanceのスニーカーは如何でしょうか?履き心地、歩きやすさは抜群でデザインも最高ですよ。人気のブランドです。
KUMIKAN(40代・女性)
厚底で地面からの衝撃を吸収しクッション性に優れたインソールで足や膝への負担を軽減します。ボリューム感がありながら、通気性に優れ蒸れにくいのもいいです
s.i(40代・女性)
優しいカラーテイストが春らしい印象でおしゃれには着こなせるデザインです。クッション性に優れたソールなので足や腰への負担が少なくて快適にウォーキングが楽しめます。軽量素材で軽やかに歩けておすすめです。
ドラコ(30代・女性)
矯正できるますし、フィット感も充実してますから、痛くならずに、歩きやすさもバツグン。
ちょプラ(40代・女性)
ダイエットにお勧めのウォーキングシューズです。ソールが舟形で、足運びがどんどん進みます。体幹も鍛えられますよ。
tatataka(40代・男性)
スポーツの定番アシックスのウォーキングシューズです。最も負荷のかかるひざとかかとを痛めにくい独自のクッション性がオススメです。
ランキング内で紹介されている商品
レディーススポーツシューズの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。