モノスポ
  • 【少年野球】防寒対策に!ジュニア用ウインドシャツのおすすめは??
  • 【少年野球】防寒対策に!ジュニア用ウインドシャツのおすすめは??

小学生の息子が少年野球チームに所属しています。冬の練習時の防寒着として、ユニフォームの下に着るウインドシャツを探しています。シャカシャカ素材の長袖シャツを教えてください。

モノスポ編集部

    • 更新日:2022/11/30
  • 704View 22コメント
2
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

野球用の定番の形のウインドシャツで、どんなユニフォームにも合わせやすいですし速乾吸湿性に優れ汗をかいても快適です

3
  • Rakuten

ももももももんが(40代・女性)

長袖・ハイネック・軽量で、シャカシャカする素材のキッズ用のウインドシャツです。細かい動きを妨げず、防寒性・保温性に優れているので、冬のスポーツには必須アイテムです。130cmから160cmまで10センチ間隔でのサイズ展開なので、体にフィットするものが見つかると思います。

4
  • Rakuten

コーヒー三杯(40代・男性)

ハイネックデザインなので首からの冷気の侵入を防いでくれます。ポリエステル100%です。

6
  • Amazon

いよかんグッズ

オシャレなデザインのこちらのウインドシャツはいかがでしょうか。動きやすく野球にもぴったりなのでおすすめです。

7
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

デサントのウインドシャツがおすすめです。シャカシャカ素材でできており、薄手で軽くて動きやすいですが、冷たい北風をシャットアウトしてくれます。ハイネックなので、首元までしっかり暖かいですよ。

8
  • Aupay

よっすぃー(60代・男性)

ZETTのジュニア少年用の野球用ウインドシャツ・シャカジャンをおすすめ。人気のウインドシャツです。アンダーシャツの上に着用し、風を防ぎ、雨を撥水します。サウナシャツとしても使用可能です。

9
  • Amazon

nkzw(60代・男性)

防風性と機能性を兼ね備えた、2通りの着こなしができるウィンドシャツのジュニアモデルです。

10
  • Rakuten

たけ花子(40代・女性)

ローリングスのウインドシャツでしたら、防風・防寒対策としても良いですし、裏地がメッシュなので汗をかいても蒸れたままにならないので安心です。

11
  • Rakuten

rinru(30代・女性)

首元まで暖かいウインドシャツです。ユニフォームの下に着ても窮屈さはなく、動きやすいです。カラーも数種類ありますから、ユニフォームの色やチームカラーに合わせて選べますよ。

12
  • Aupay

たなかさん

防風性もありますのでオススメ致します。使い勝手の良いポリエステルを素材に使用していますので、軽量です。

13
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

ゼットのジュニア用ウインドシャツです。保温性があるので、防寒用にぴったり。ストレッチが利いているので、動きやすいですよ。

15
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

防風性と軽量性があるので、体が冷えにくいし動きやすいです。アウターとしてでもいいし、ユニフォームの下に着ることもできるのでおすすめです。シンプルデザインでウエアと合わせやすいので、練習着にぴったりです。

SOLD
全品5%OFFクーポン ウインドシャツ ジュニア用 デサント 軽量 防風 ハイネック 長袖 PJ-252J 少年用 野球ウェア トレーニングジャケット シャカシャカ 取寄 男の子 女の子 キッズ

全品5%OFFクーポン ウインドシャツ ジュニア用 デサント 軽量 防風 ハイネック 長袖 PJ-252J 少年用 野球ウェア トレーニングジャケット シャカシャカ 取寄 男の子 女の子 キッズ

  • Rakuten

アイスイス(60代・女性)

デサントのキッズ用ウィンドシャツはいかがでしょうか。ハイネックですので首まで暖かいです。しっかり風も防いでくれます。落ち着いた色合いもあるので着やすいです。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。