人気のノースフェイスのリュック・デイパックのおすすめは?(30Lサイズ)
ノースフェイスのリュックが欲しいです。アウトドアでも、普段使いとしても使える大きさ(30リットルくらい)で探しているのですがおすすめを教えて下さい。ヒューズボックス・ボレアリスなどのラインが気になっています。
モノスポ編集部
- 更新日:2023/03/01
- 605View 22コメント
ひなミュー
こちらの30Lのノースフェイスのリュック、オシャレなデザインで撥水、普段使いにもアウトドアにもピッタリでカラバリも多くオススメです。
グラスマン(60代・男性)
ノースフェイスのボックス型リュックです。撥水性がありますし、30Lの大容量なので、使い心地がいいと思います。カラーがそろっていますよ。
アイスイス(60代・女性)
こちらの30Lサイズのノースフェイスリュックは、D型ドアで大きく開けられて、荷物の出し入れもしやすいのでいかがでしょうか。PCも収納しやすいです。ロゴも小さめでシンプルなデザインですので使いやすく、白か黒色から選べます。
ちょプラ(40代・女性)
ノースフェイスのリュックです。30Lと少し大きめなのが便利ですよ。とっても軽くてポケットが充実しています。
ささめ
こちらのBOREALISIIはいかがでしょうか。しっかり30L入りますし、中のメインポケットにはノートパソコンやタブレットがすっぽりと収まるポケットが付いているので、中身がごちゃっとしない整理しやすく使いやすいリュックです。フィット感も抜群なので普段使いはもちろんアウトドアでも活躍しますし、長時間背負っていても疲れにくくておすすめです。
のいあ(40代・女性)
黒一色に黄色のアクセントが効いている30リットルのトレッキングリュックです。雨天時のためにバッグの下段にレインカバーがついているのが便利です。
エア遠足(50代・男性)
スッキリとしたスクエアタイプの リュックサックです。 内容量が30 L で一般的なタイプとほぼ同じです 個人的には ブラックカラーが大変お気に入りです。
たけ花子(50代・女性)
2023年モデルの、ザ ノースフェイス・ヒューズボックス2はいかがでしょうか。ボックス型なので背中にかかる圧を広く分散できて形もピシッと決まってますね。ネイビーを基調とした色使いが格好よく、学生さんにもお勧めです。
RRgypsies(50代・男性)
ノースフェイスの2023年春夏最新モデルのリュックです。使い勝手がよい30Lサイズで、アウトドアでもタウンユースでもガシガシ使えます。チェストストラップが可動式になっているので、身体へのフィット感が非常によいです。PCスリーブがあり、ハイドレーションにも対応しています。
だんご鼻
こちらの、ノースフェイスの大容量リュックサックは如何でしょうか?30L入るヒューズ型リュックでカッコいいです。
KUMIKAN(40代・女性)
パソコン収納にも便利なこちらのリュック。豊富なカラーでファッションの1部にもなりそう。収納力にも優れており、軽量で耐久性にも優れています。
セイジのふくらはぎ(30代・女性)
30Lの大容量で便利なノースフェイスのリュックサックで、男女兼用のデザインなのでよさそうです。アウトドアはもちろん、荷物が多い日の普段使いにもいいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
しっかり荷物を入れても安定感のあるヒューズボックスはいかがですか。840Dのしっかりとしたナイロン素材が使われています。
ちょプラ(40代・女性)
ノースフェイスのリュックです。30Lサイズでたくさん入りますよ。ナイロン製なので軽くて便利です。シンプルで使いやすいですよ。
donmai
ノースフェイスの30Lリュックサックはいかがでしょうか。春夏新作デザインなので普段使いとしてお勧めです。
どんどん(50代・男性)
ご指定の人気アウトドアブランド、ノースフェイスのリュックサック、BCヒューズボックス2はいかがですか。30Lの容量で普段使いもでき、おすすめですよ。
どんどん(50代・男性)
ご指定の人気アウトドアブランド、ノースフェイスのリュック、BC FUSE BOX IIはいかがですか。30リットルの容量で、普段使いもできてオススメです。
ネコネコ(40代・男性)
普段使いは勿論、様々なシーンで活躍するアイテムなのであると非常に重宝します。防水などの効果もあり、カラーも何種類かあるのでお好きなものを選んでください。
ランキング内で紹介されている商品
リュック・バックパックの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。