アームウォーマーのおすすめは?登山時・普段の両方で使える防寒グッズ!
秋冬は防寒対策をしっかりと準備して登山へ行ってるのですが、今年はよく見るアームウォーマーを購入してみたいです!普段使いもできるようなものを探しているのですが、おすすめ商品はありますか?ロングタイプだと嬉しいです!
モノスポ編集部
- 更新日:2022/11/30
- 347View 23コメント
ちょプラ(40代・女性)
ノルディック柄のアームウォーマーです。長めなのでくしゅっとさせても可愛いですよ。ニット生地ですがチクチクしません。
KUMIKAN(40代・女性)
厚手で肌触りが良く、防寒性に優れたこちらのアームウォーマー。無地で登山やアウトドアをはじめ、タウンユースでも使いやすく、リブ編みがおしゃれ。豊富なカラーもいいですね。
だんご鼻
こちらの、カシミアのアームウォーマーは如何でしょうか?ロングのとても温かくおしゃれなデザインです。どちらかと言うと普段使いよりですが、登山でも心地よく使えます。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。ロングタイプにもなっているので防寒の幅も広く使えるのではないかと思います。また、薄手にもなっているので動きやすさもあるのではないかと思います。
ちょプラ(40代・女性)
冬用なら、それほど丈が長くないこちらお勧めです。日本製で、カシミア100%です。保温性に優れて、チクチクしません。
ここあんこう(40代・男性)
裏起毛なので防寒性能の高いアームカバーです。伸縮性も良く、指に掛けるタイプなので腕を動かしやすく、ズレにくく使い勝手の良いアームカバーだと思います。
コーヒー三杯(40代・男性)
内側にシルク素材が使われている2重編みタイプのアームウォーマーです。カラーは4色あります。
nkzw(60代・男性)
カシミヤ100%で作られているため、保温性が良く、肌触りも抜群です。寒い冬を乗り切るのは、必需品です。
ポポロろ(40代・女性)
寒い季節におすすめの裏起毛タイプのアームウォーマーです。ロングタイプであたたかいです。
やたがらす(60代・男性)
ミズノの男女兼用アームカバーです。 同社開発のブレスサーモ素材、人体から発せられる水分を熱に変換するものです。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。カシミアのものなのでとても肌触りが良く付け心地も良いのではないかと思います。また、落ち着いた色合いにもなっているのでその点で普段使いもしやすいのではないでしょうか。
tansio(30代・男性)
アールエルのメリノアームウォーマーです。メリノウールを使用しているため、冬の登山でも暖かいです。ずれ落ち防止のため、3つのエリアで編地を変えています。デザインもシンプルなので、登山などのアウトドアはもちろん、日常使いにも合わせやすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
柔らかく厚手で保温性に優れたこちらのアームウォーマー。汚れても洗えるのでアウトドアでも使用でき、シンプルデザインで普段使いにも。装着したままスマホ操作できるのもいいです
どんどん(50代・男性)
ロングタイプのおしゃれなアラン編みのレディース用アームウォーマーはいかがですか。秋冬の登山用にも、普段使いもできる暖かいアームウォーマーなので、おすすめです!
ドーナッツ大好き(40代・男性)
手先の寒さを和らげてくれる心強いアームカバーです。とても防寒になるので冬に活躍します。
るんるんるん
手の甲までスッポリと覆うロング丈のアームカバーはいかがでしょうか?ニット素材なので暖かく保温性に優れております!またオシャレなのでオススメ商品です!
アイスイス(60代・女性)
ロング丈で暖かいニット素材のアームウォーマーはいかがでしょうか。合わせやすい無地ながらもおしゃれなケーブル編みデザインになっており、秋冬コーデに合います。暖かみのあるワインレッドやベージュなどカラーバリエーションも豊富です。
かずフル
C3fitのカームカバー、アドバンスウォームアームスリーブ ミックスグレーはいかがでしょう。
どんどん(50代・男性)
ランキングで人気のレディース用サイズのスポーツ用アームウォーマーはいかがでしょう。暖かい裏起毛で登山用にも、普段使いもできるので、おススメしたいです。
ランキング内で紹介されている商品
アームカバー × 防寒の人気おすすめランキング
アームカバーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。