リハビリに役立つ座ったままでOKな60代の健康グッズおすすめを教えて!
60代の母が腰を悪くしてしまい、今はリハビリも兼ねて少しずつ体を動かすようにしています。座ったままできるような健康グッズをプレゼントしたいのですが、おすすめを教えてください!
モノスポ編集部
- 最終更新日:2023/10/24
- 384View 19コメント
ショットブラスト(50代・男性)
デジタル表示画面付きなので目標を持ってトレーニング出来る。座った姿勢でも寝転んだ姿勢でも出来るので転倒の心配が無い。
ちょプラ(40代・女性)
座りながら足踏み体操ができる健康器具です。転倒の心配がないので、シニア用にぴったりですよ。
だんご鼻
本格的な器具でなくても、こちらの楽々ステッパーを試してみたら如何でしょうか?結構負荷がかかって手軽にリハビリ出来ると思います。
ドラコ(30代・女性)
これだったら、座ったままで簡単に、リハビリをしっかりできます。これで、健康を保てる。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。座ったまま素行の練習ができるタイプにもなっているので腰に負担がなく足の筋力を上げることができるのではないかと思います。
だんご鼻
こちらの、座ったまま出来る健康グッズは如何でしょうか?歩行しやすくするリハビリ的な軽運動で、無理なく出来るグッズですよ。少しでも役立つと良いですね。
どんどん(50代・男性)
座りながら運動できる高齢者向きのリハビリグッズはいかがでしょうか?おうちで簡単に、スムーズな走行をサポートしてくれて、つまずき対策ができるので、オススメです!
レオタン(60代・男性)
有酸素運動トレーニング用リハビリグッズです。筋力維持、運動不足解消におすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
座ったまま有酸素運動ができるこちらのステップ。自転車漕ぎなど足を堪えるのに効果的で、リハビリにも使いやすいのがいいです
エア遠足(50代・男性)
足の動きを助けてくれますので、幅広い用途にもぴったりだと思います。サイズも手頃ですのでおすすめ致します。
どんどん(50代・男性)
リハビリに役立つ座ったままでOKなペダルこぎ運動器具はいかがでしょうか?徐々にリハビリができる健康グッズなので、お母様へのプレゼントにおすすめです!
たけ花子(50代・女性)
空気入れもついているので充填しながら気楽に長く続けられそうなステッパーです。デコボコも程好い気持ちよさで然程痛くないところと、持ち運びが楽なところ、いただいた方も負担になりにくいくらいの手頃な大きさなところがおすすめポイントです。
るんるんるん
むくみ解消につながり足もスッキリ軽やかで美脚も目指せる「楽々ステッパー」はいかがでしょうか?座ったまま運動できるので怪我の心配もなく安定性がありますし御高齢の方でも安全安心です!またウォーキング運動はハードめではない有酸素運動ですので効率よくリハビリも兼ねた健康グッズとなり実用的アイテムです!弱ったふくらはぎのポンプ作用を促進し徐々に日常生活に戻れるよう、サポートをしてくれるオススメ商品です!
ポポロろ(40代・女性)
座ったまま運動できるので楽々ステッパーがおすすめです。負荷が少ないので手軽に運動できます。
つーちゃ(40代・男性)
この器具に座りながらゆらゆらするだけ、エクササイズできます。腰に負担がかからずながら運動ができます。
【身体を鍛えて転ばせない!自宅で簡単 足のトレーニング】エクササイズ トレーニング バイク運動 ペダル リハビリ 座って足の運動 有酸素運動 シニア 高齢者 転倒予防 下肢筋力アップ プチトレサイクル
ちゃゆ(50代・女性)
座ったまま寝たままで安全に足を鍛えられるペダルマシーンはいかがでしょう?テレビを見ながら楽にできるので続けやすいのも良いですね。負荷を調節できるのも便利です。
コーヒー三杯(40代・男性)
腰を痛めていらっしゃるので腕だけを使うトレーニングをおすすめします。リングを両サイドに引っ張るだけの運動器具です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのボート漕ぎはいかが。座ったままでも使用でき、無理なく自分のペースででできます。腕と足の両方のトレーニングが同時にできるのもいいですね
ちょプラ(40代・女性)
ゴルフボールで指圧ができます。こちらはケースから外して、足指で挟んだりしても筋肉を鍛えられますよ。
ランキング内で紹介されている商品
健康グッズ × 高齢者の人気おすすめランキング
健康グッズの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。