<冬用ソックス>ロードバイクで使える防寒・防風靴下のおすすめは?
ロードバイク用のソックスが欲しいです。冬用のもので足先が冷えにくく防寒・防風がしっかりできるおすすめを教えてください!メンズ用なのでかっこいいデザインだと嬉しいです。
モノスポ編集部
- 更新日:2022/11/30
- 1636View 23コメント
up
けいこう(40代・女性)
靴下に重ね履きするソックスカバーです。重ね履きすることで冷気を防ぎます。足裏に滑り止めがついているので、ペダルを漕ぎやすいです。靴下はウールまたはウール混の靴下を履くと、湿度を吸収してくれる上に冷えにくいです。綿素材は汗を吸いますが濡れて冷えてしまいます。
ヤギヌマ(40代・男性)
フットマックスの冬用サイクリングソックスで、保温性を重視して作られており、足先までフィットする感じが楽しめます。防風、防寒ができるパイル生地で暖かい使用があり、冷えを防いで使いやすく、カラフルでスポーティーでカッコいいです。
けいこう(40代・女性)
靴下に重ね履きするソックスカバーです。重ね履きすることで冷気を防ぎます。足裏に滑り止めがついているので、ペダルを漕ぎやすいです。靴下はウールまたはウール混の靴下を履くと、湿度を吸収してくれる上に冷えにくいです。綿素材は汗を吸いますが濡れて冷えてしまいます。
どんどん(50代・男性)
寒い冬に暖かい遠赤外線効果で蓄熱保温してくれるPEARL IZUMIの自転車用ソックスはいかがですか。メンズ用のカッコいいソックスなので、お勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
遠赤外線効果の蓄熱保温で保温性に優れ温かく、土踏まずのアーチもサポートしペダリングの疲れも軽減。つま先や踵の強度も高く耐久性にも優れています
まりも(30代・女性)
秋冬コーデに合わせやすいソックスです。遠赤外線効果があるのであたたかさを蓄積できるのもポイントです。
たなかさん
パールイズミのソックスがオススメです。こちらの商品は2022年の秋冬モデルになっております。サイクリングや、バイクのような場合にもぴったりできると思います。
クロス(40代・男性)
オークリー製のメンズ向けのソックス3足セットでシンプルなロゴ入りデザインなので普段使いもしやすいです。
るんるんるん
足先からじんわりと温めることができる、紳士用電熱ソックスはいかがでしょうか?防寒&防風対策がしっかりと出来て実用的です。また水洗い可能なので、衛生的です
ドラコ(30代・女性)
羊の毛をタップリ使ってるから、ホカホカと温かいし、膝まで丈があって、カッコいい。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。発熱してくれるタイプにもなっているので足元から暖かさを感じさせてくれるのではないでしょうか。また、土踏まずがアーチになっておりサポートしてくれるのも便利ではないでしょうか。
クロス(40代・男性)
ウインター用ソックスでサイクリングなどにぴったりで防寒性も高いし、シンプルなデザインで普段使いもしやすいです。
akemi(50代・女性)
機能的なデザインをしたこちらの靴下は反射素材を使用しているので夜間などの走行時も視認しやすくなっています。
nkzw(60代・男性)
テーピング原理を応用することで、足首と足裏をしっかりとをサポートし、足の疲労を軽減してくれます。立体設計になっているため、ズレにくく、フィット感が向上しています。
るんるんるん
保温性に優れた、秋冬用ハイソックスはいかがでしょうか?ロードバイクの際に汗をかいてしまっても速乾性に優れておりますので、快適な履き心地が期待できます!またブラックを基調としたお色にレッドの差し色がスタイリッシュでスポーティーな印象を醸し出す、おすすめ商品です!
ちょプラ(40代・女性)
ミズノのプレスサーモのソックスです。吸湿発熱素材でしっかり防寒出来ますよ。5本指で蒸れません。
みかんいろ(50代・女性)
快適な履き心地の保湿性に優れた防寒ソックスです。フィット感が良いうえにフットブレーキ時のズレを防ぐ機能も備えているのでおすすめです。かっこいい配色デザインでおしゃれも楽しめます。
だんごっ鼻
こちらの、フットマックスのサイクルソックスは如何でしょうか?足裏との一体化がありサイクリングに特化したソックスです。そして温かいです。
ランキング内で紹介されている商品
メンズサイクリングソックスの人気おすすめランキング
サイクリングの人気おすすめランキング
防寒の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。