フライロッド・初心者向け|フライフィッシング用の竿のおすすめを教えて!
最近友達の誘いで渓流でのフライフィッシングを始めました!自分の竿が欲しいのですが、初心者なのでどれがいいのかわかりません。初心者でも扱いやすいフライロッドのおすすめを教えてください!できるだけ安い(2万円以下)ものでお願いします!
モノスポ編集部
- 更新日:2022/07/06
- 483View 25コメント
ヤギヌマ(40代・男性)
フライロッド初心者入門セットになり、安全性を重視した造りで使いやすさを実現しています。キットがシンプルに組み立てやすく、それぞれが初心者でも扱いやすい道具がそろっています。
strv.122(50代・男性)
カーボン製の組み立て式のフライフィッシング用のロッドです。カーボン素材なので、軽量でありながらしっかりと強さもあり、アクションも日本の渓流にぴったりの仕様になっています。6本に分かれるので持ち運びしやすいパックロッドであり、青い本体もかっこいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
入門者用にお勧めのフライロッドです。アメリカモデルなのでアクションが少し固めですが、仕上げはとっても綺麗です。番手は1タンク下げた方がお勧めです。
オロロ(40代・男性)
こちらのゴチュールのフライフィッシング用フライロッドはいかがでしょうか?耐久性に優れたアルミニウム合金製のリールシート、握りやすく安定したコルクグリップ、高品質カーボン製で軽量で精度の良いブランクスなど機能性も良く、お値段もお手頃で初心者や入門者にもお勧めです。
コーヒー三杯(40代・男性)
全長は2.74mで継数が3本のシマノのフライロッドです。ベーシックなデザインなので初めての方におすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
PVC収納ケースがついたこちらのフライロッドセット。超軽量で扱いやすく、強化されたアルミニウム合金製で耐久性にも優れています。握りやすいコルクグリップなど、初心者でも扱いやすいのもいいです
どんどん(50代・男性)
渓流釣りなどフライフィッシング用のロッドはいかがでしょうか?入門者向きの扱いやすいロッドで、イワナやヤマメなどを狙うことができます。ご希望の予算内で買えるので、イチオシです!
JACKJACK(40代・男性)
初心者向けのフライロッドならコチラの商品はどうですか、ファストアクションでグリップは快適なコルクハンドルなのでキャスティングしやすく初心者でもコントロールが簡単です、値段も5200円と安いのでおススメです
クロス(40代・男性)
フライフィッシング用のロッドで、上質な素材で、初心者から上級者まで幅広く使えて便利です。
だんごっ鼻
こちらの、ダイワのフライフィッシング用ロッドは如何でしょうか?初心者から上級者まで対応の、しなやかで扱いやすい高級ロッドです。
ちょプラ(40代・女性)
フライフィッシング用の竿です。アメリカ製なので少ししなりが固い気もしますが、お買い得でお勧めです。収納ケースも付いて便利ですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
渓流から管理釣り場まで使用でき、初めての方でも使いやすい。フライロットをはじめ、必要な物がセットになっているのもいいですね
KUMIKAN(40代・女性)
超軽量で初心者でも扱いやすく。高級感あふれるソリッドウッド素材を使用。握りやすいコルクグリップで耐久性にも優れています。収納バッグ付きで持ち運びしやすいのもいいですね
クロス(40代・男性)
フライフィッシング用のロッドの4ピースセットで、超軽量素材で収納バッグもついて持ち運びにも便利です。
だんごっ鼻
こちらの、フライフィッシング用のロッドは如何でしょうか?初心者から中級者向けのロッドで、やや硬めだと思いますが扱いやすいと思いますよ。
s.i(40代・女性)
軽量素材で初心者さんでも扱いやすいフライロッドで人気の商品です。竿が振りやすく渓流釣りが一層楽しくなること間違いなしです。
Goture(ゴチュール)フライフィッシング フライロッド カーボンロッド 9フィート 4wt 4ピース アルミ製 渓流 釣り場 超軽量 初心者 入門者 釣り道具 ユニーク 収納バッグ付き
ヤギヌマ(40代・男性)
ゴチュールのフライフィッシング用のフライロッドで、初心者や入門者向けのカーボンロッドになります。木製スペンサーでキレイな輝きがあり、グリップはコルクになり握りやすさ抜群で、アルミニウム合金なども使われ耐久性にも優れています。
ランキング内で紹介されている商品
ロッド・竿の人気おすすめランキング
釣りの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。