スキーに!キッズ用のネックウォーマー・ネックチューブのおすすめは?
スキー場でつける子供用のネックウォーマーを探しています。首元からの冷気の侵入を防ぎ暖かく、首に触れる内側は肌触りがよく気持ちいい素材のものがいいです。あったかくて防寒になるおすすめを教えてください。
モノスポ編集部
- 更新日:2022/12/01
- 2199View 28コメント
たなかさん
保温性があるため秋冬にかぶせられてとてもお買い得です。寒さなどからもしっかりとサポートすると思います。
あみあみあみ(40代・女性)
スキーの際にはあまりボリュームがなく首回りが動かしやすいネックウォーマーがおすすめですしこちらはマスクも付属になっていて顔を下半分も温かく保てます
ポポロろ(40代・女性)
暖かい素材のネックウォーマーなのでスキー場などで使うのにおすすめです。フィットして使いやすいです。
アイスイス(60代・女性)
デサントのキッズ用ネックウォーマーはいかがでしょうか。フリース素材ですので肌触りも良くて暖かいです。綺麗な黒地に水色のブランドロゴがかっこよくておしゃれに使えます。
strv.122(50代・男性)
フリース素材のジュニア用ネックウォーマーです。チューブ型で、絞める用の紐がついているので、息が漏れない様にしてゴーグルや眼鏡が曇らない様にできます。表も裏もフリース素材なので、肌ざわりも良く付け心地も良いと思います。
のいあ(40代・女性)
ノースピークのネックウォーマーです。ニットとフリースとボアの三層構造で暖かく、着脱はマグネットボタン式だから子供でも簡単に扱えます。
ちょプラ(40代・女性)
裏ボア生地で気持ちがいいネックウォーマーです。モコモコしてかわいらしいですよ。カラーバリエーションが豊富です。
コーヒー三杯(40代・男性)
sapiumという吸汗速乾性に優れた発熱素材が使われているVAXPOTのネックウォーマーです。
だんごっ鼻
こちらの、デサントのキッズ用のネックウォーマーは如何でしょうか?柔らかい素材で、お鼻まで覆えるので温かいです。
天津飯に転身(20代・女性)
マスクにもなっていて、黒色のデザインがカッコいい商品になっていておすすめです。防寒対策にもなります。
まりも(30代・女性)
しっかりフィットして雪の侵入を防いでくれるのでおすすめです。カラーバリエーションも豊富なのでお子様の好みに合うものが見つかると思います。
オロロ(40代・男性)
こちらのATHLETE WORLDのスポーツネックウォーマーはいかがでしょうか?フリースとボアの二枚重ねになっており、肌触りと暖かさが良いネックウォーマーでお勧めです。
トシンジアン(70代・男性)
もふもふでふわふわなネックウォーマーです。裏ボアで防寒性も高くカラーバリエーションもオシャレですよ。
KONA (20代・女性)
こちらのノースフェイスのキッズ用のネックウォーマーがおすすめです。雪にも雪遊びやスキーにぴったりのもこもこ素材でかわいい!撥水仕様になっているので雨や雪・汗にも強くて冬のスポーツシーンで使い勝手が良いと思います。
クロス(40代・男性)
キッズ用のネックウォーマーで星型デザインでかわいいですが実用性も高いので便利です。
アイスイス(60代・女性)
こちらのアディダスでかっこよく、裏ボアで暖かいキッズ用ネックウォーマーはいかがでしょうか。肌触りもいいので快適に使えます。スポーティーなデザインでおしゃれですのでおすすめです。
nkzw(60代・男性)
首からかぶるだけなので、子供でも簡単に着用できます。首元や口まで隠れるため、とても暖かいです。アウトドアには、最適な商品です。
あみあみあみ(40代・女性)
内側が柔らかなボア素材になっていて肌触りが良くとても暖かいです走行中には顔もすごく寒いのでこのように口周りや帽子なども付いていると余計に温まる効果が高いと思います
ころころあい(40代・女性)
裏起毛がふかふかで気持ちいいし、とてもあたたかいので、おすすめです。口元まで伸ばせるし、紐付きで調整できるので落ちにくくしてくれます。
かずフル
子供用のニット帽とネックウオーマーの2点 あったかセットはいかがでしょう。内側はもこもこふわふわで暖かく、肌触りも抜群です。
ランキング内で紹介されている商品
小物の人気おすすめランキング
スキー・スノーボードの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。