- 685View 20コメント
- 決定
【野球小説の名作】バッテリーなど!野球を題材とした作品のおすすめを教えて!
野球を題材とした小説で、おすすめの作品はありますか?野球部に所属している高校生の息子が、小説の面白さに気づいたらしく、野球小説の名作と呼ばれるものを読んでみたいそうです。バッテリーなど、おすすめタイトルを教えて!
モノスポ編集部
まくりん
こちらの夏は終わらない 雲は湧き、光あふれてはいかがでしょうか。高校野球を題材にした作品で弱小野球部が甲子園を目指す内容で面白いですよ。
あねるよ(40代・男性)
『夏は終わらない 雲は湧き、光あふれて』(須賀しのぶ)は、青春と成長を描いた感動的な物語です。個性豊かなキャラクターたちが織り成す友情や恋愛、葛藤が繊細かつ力強く描かれ、共感を呼びます。美しい風景描写とともに、夏のきらめきや儚さが心に残り、読後は温かい余韻に包まれるでしょう。懐かしさと新たな発見が交差する青春小説を求める方におすすめです。
Turkey
高校野球というとどうしても「甲子園」が注目されますが、こちらは強豪校ではなく、たとえ甲子園にいけなくても3年間一生懸命野球をがんばる高校生たちの実話を元にした小説です。球児だけでなく、マネージャーや司会の女の子、プラカードを持って行進する女の子、交際相手の女の子など高校野球に携わるいろんな人の物語が紡がれていて、今まで読んできた高校野球小説とは全く違った読後の余韻を楽しめますよ。
グラスマン(60代・男性)
堂場瞬一の野球小説『大連合』です。二つの高校の野球部が連合チームを結成して、甲子園を目指すというストーリー。知る人ぞ知る名作ですよ。
まくりん
こちらの大連合はいかがでしょうか。事故やパワハラで窮地に立つ2校の野球部がひとつになって夢の舞台を目指すストーリーで引きこまれますよ。
まくりん
こちらの「バッテリー」はいかがでしょうか。才能に恵まれたピッチャー原田とバッテリーを組む永倉の一年物語が短い表現でテンポよく描写されているので読みやすいと思います。
ともぞう(50代・女性)
あさのあつこさんのバッテリーは、学生から大人まで夢中になれるストーリーが良いですね!章が沢山あって少しずつ読み進めていくことが出来ます。普段本を読まない人にもオススメです。
やちまる(30代・女性)
まだ読み始めていないのであれば、定番ですがあさのあつこさんのバッテリーはいかがでしょうか?主人公は中学生の設定で、タイトル通りピッチャーとキャッチャーの二人の周りで繰り広げられる青春小説で、高校生の息子さんであれば似たような心境も想像しやすいでしょうから読み進めやすいと思います。全6巻で完結するので、まずは1巻からどうでしょう?
あねるよ(40代・男性)
『エース!! 都立杉並東高校硬式野球部の夏』は、努力と成長を描いた青春物語です。主人公・石原ひな子は、女性の野球部エースとして、男性中心の競技に挑む姿が魅力的です。彼女の粘り強さや仲間との絆、野球への情熱がしっかり描かれ、読者は感情移入しやすいです。ひな子の成長とともに、野球の厳しさや楽しさも伝わり、スポーツファンにもおすすめできる作品です。
あみあみあみ(40代・女性)
実話をもとに作られた 小説で臨場感があります 自分の 青春時代を思い出しながら考えさせられる場面も多いです
まくりん
こちらのバッテリーIIIはいかがでしょうか。野球を舞台にした小説で野球経験者なら共感できる部分も多く楽しめると思います。
あねるよ(40代・男性)
『バッテリー (2)』(角川文庫)は、続編ながらも前作の魅力を引き継ぎ、さらに深い人間ドラマが展開されます。少年野球を通して成長していく主人公たちの姿に心を打たれる一冊。友情やライバル関係、家族との絆が丁寧に描かれ、読む者を引き込みます。また、スポーツにおける勝利と挫折、努力の重要さを再認識させてくれる作品で、感動的でありながらもリアルな青春の葛藤が共感を呼びます。
まくりん
こちらのバッテリーIIはいかがでしょうか。野球を題材にした小説で、野球好きなら共感できる部分が多く引き込まれると思います。
ポルカドット(50代・女性)
高校生ならもう大人向けの小説も読めると思うので、池井戸潤さんの「ルーズヴェルト・ゲーム」はいかがでしょう。企業スポーツの話です。業績不振でリストラを余儀なくされた企業で、歴史ある野球部の存続をめぐる人間ドラマです。フィールドの外にも野球のドラマが展開していきます。自分にはできない体験を登場人物を通じて体験するという小説のだいご味が楽しめます。
まくりん
こちらの熱球はいかがでしょうか。甲子園に憧れて予選を勝ち進んだが決勝戦前夜の悲劇が夢を夢を断ち切った…20年後故郷に帰ってきた主人公。大人の再出発が描かれていて読みごたえがありますよ。
まくりん
こちらの野球小説 「大延長」はいかがでしょうか。公立の進学校と私立の強豪校の夏の甲子園決勝戦は延長15回でも決着がつかず、再試合にもつれこむ。壮絶な戦いが描かれていて面白いですよ。
あみあみあみ(40代・女性)
野球にまつわる物語ですがその他にも思春期にある甘酸っぱい青春物語も描かれておりいろんなことを考えされられます
グラスマン(60代・男性)
堂場瞬一の野球小説『大延長』です。延長15回を戦い抜き、再試合となる大熱戦が、監督や選手の視線から描かれます。知る人ぞ知る名作ですよ。
さんた
こちらの野球をベースにした小説は如何でしょうか。甲子園だけが高校野球じゃないをモットーに、弱小でありながら3年間野球に情熱を注ぐ球児たちの物語で、野球をしている人には胸にグッとくるものがあると思います。球児だけでなく、マネージャーやブラスバンドなど高校野球を支える女の子たちのストーリーも盛り込まれていて、読み応えがあります。
グラスマン(60代・男性)
堂場舜一の野球小説『大延長』です。夏の甲子園大会決勝を描いています。延長15回で決着がつかず、翌日再試合をおこなう大熱戦ですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※モノスポに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
野球 × 書籍・DVDの人気おすすめランキング
野球の人気おすすめランキング
雑貨 × 男子高校生の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了