【50代メンズ】防水性・保温性の高いスキーウェア(上下セット)は?
これまでスキーに行くときはウェアをレンタルしていたのですが、防水性や保温性が低いものが多く悩んでいました。今年は思い切って自身での購入を考えています。防水性や保温性が高く、50代男性が着てもしっくりくるスキーウェアを教えてください。
i.T(50代・男性)
- 更新日:2022/01/18
- 687View 22コメント
s.i(40代・女性)
ゆったりとしたフォルムでこなれ感のあるデザインなのでかっこよく決まるスキーウェアです。落ち着きのあるカラー展開なのでミドル世代の男性にも良く似合うと思います。
ドラコ(30代・女性)
落ち着いた黒系統や白で、男性らしくて、カッコよくなれるから、50代でも、オシャレに着こなせそう!
たなかさん
こちらの商品を選んでみました。防水性もありますので重宝して頂けます。ポリエステル素材が使用された商品ですので洗えば何度でも使用して頂けます。耐水性もあります。
クロス(40代・男性)
メンズ用のスキーウェアで、シンプルなデザインなので人や年齢を選ばず着用しやすいです。
オロロ(40代・男性)
こちらのウインデックスのメンズスキーウェア上下セットはいかがでしょうか?しっかりとした耐水圧、雪、雨、風の侵入を防ぎ快適なコンディションを維持してくれる防水加工素材でできたスキーウェアでお勧めです。
トシンジアン(70代・男性)
動きやすさが他のブランドと比べて全然違うと思います。カラーバリエーションが豊富でゲレンデにも映えますよ。
クロス(40代・男性)
シンプルな単色カラーのスキー・スノーボードのウェアで年齢問わずに着用できるデザインなので着こなしやすいです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とても着やすくて動きやすいのが嬉しいスキーウェアです。機能的にもしっかりしています。
JACKJACK(40代・男性)
ポンタペスのスキーウェアはどうですか、透湿性・撥水性に優れていて防水性が高いですし、デザインもシンプルで年齢関係なく着れますし、値段もお手頃で、動きやすい素材で出来ているのでおススメです
クロス(40代・男性)
メンズ用のスキーウェアで落ち着いたカラーリングなので年齢問わずに使い易いので着こなしやすいです。
いよかんグッズ
50代男性のスキーウェアということでしたのでこちらをおすすめさせていただきました。保湿や防水ができて着心地も良く、オシャレで落ち着いた感じのウェアです。
tansio(30代・男性)
使いやすさを追求した機能性の高いスキーウェア上下セットです。耐水性や透湿性、撥水性の高さで、快適にスキーを楽しむことができます。シンプルで飽きないデザインで、上下で11パターンのカラーを選べるのも魅力です。
のいあ(40代・女性)
リアルダウン90パーセントのジャケットなら暖かいと思います。耐水性、透湿性も優れておりガード、ジップ、ベルト、ポケット等機能性も高める工夫もたくさんあります。落ち着いた色合いのシンプルなデザインは着る人を選びません。
かずフル
動きやすさ№1のスキーウェアの上下セットです。透湿性、耐久撥水に優れていて、フードは取り外しが可能です。防寒性能や防風性能にも目を見張ります。
にゃさん(50代・女性)
こちらのウエアはいかがでしょうか?高い耐水性を備えており、ジャケットはダブルジップ、パウダーガードもあり、工夫されています。スタンダードなシルエットですので、気負わずに着ることができますよ。
たけ花子(40代・女性)
ONYONEの、撥水加工もされていて、耐水圧10000mm、透湿性5000gと、雪や荒天でも滲みこまず蒸れにくそうな、機能性が充実したウェアです。足裾、ウェストなどをしっかりと調節できて身体にフィットさせられるので、快適な着心地に近づけられますね。随所に雪の侵入を防ぐ細やかな工夫がされていて、おすすめしたいと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
プルオーバータイプなので、雪の侵入が最小限に抑えられます。汗をかいても吸湿性がよいので蒸れずに体も冷えません
クロス(40代・男性)
メンズ用のスノーボード・スキー用のウェアで落ち着いたカラーリングなので着こなしやすいです。
tomotomo
防寒性能や防水機能の優れているこちらをオススメしたいと思います。オシャレなデザインですが、五十代の方にも似合うあじがありますね。
ランキング内で紹介されている商品
メンズスキーウェアトップスの人気おすすめランキング
スキー・スノーボードの人気おすすめランキング
防水撥水の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
モノスポは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。